成果を上げるプレイングマネジャーは「これ」をやらない

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

成果を上げるプレイングマネジャーは「これ」をやらない

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月10日 08時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 280p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866803067
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C0030

出版社内容情報

【プレイングマネジャーを無理ゲーから救う本!】

■「時間がない」「仕事が増えるばかり」「自分の仕事ができない」「タスクに追われる」・・・
  こんなにがんばってるのに自分もチーム成果がでないのはなぜ!?

↓そんな悩みはこの3ステップで解決!↓
コスパ悪い〇〇をやめる?フォローする対象を絞る?うまくいっているものを見直す

内容説明

プレイングマネジャーは「無理ゲー」。そんな状況を救うため、100人の叡智を結集して独自のノウハウを提示した。プレイングマネジャーになったら最初に読む1冊。

目次

序章 プレイングマネジャーを苦しませる6つの圧力
第1章 プレイングマネジャーの実態
第2章 無理ゲーの解決を考える際の3つのポイント
第3章 プレイングマネジャーが「やめる」べき仕事とは?
第4章 プレイングマネジャーの仕事を「絞る」
第5章 プレイングマネジャーの仕事を「見直す」
第6章 プレイングマネジャーを組織が「支援」する

著者等紹介

中尾隆一郎[ナカオリュウイチロウ]
株式会社中尾マネジメント研究所(NMI)代表取締役社長。株式会社LIFULL取締役。LiNKX株式会社取締役。1964年生まれ。大阪府摂津市出身。1989年大阪大学大学院工学研究科修士課程修了。同年、株式会社リクルート入社。2018年まで29年間同社勤務。2019年NMI設立。NMIの業務内容は、(1)業績向上コンサルティング、(2)経営者塾(中尾塾)、(3)経営者メンター、(4)講演・ワークショップ、(5)書籍執筆・出版。専門は、事業執行、事業開発、マーケティング、人材採用、組織創りなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

リハヒロ

5
プレイングマネジャーとして、何をやめるかが詳細に書かれています。シートもダウンロードできるようなので、実践してみようかなと思います。2025/01/05

かつばやし

2
・プレイング業務の増加、タイムマネジメントの厳格化、新業務増加への対応、上司の無理・曖昧な要望、メンバーへの対応の高度化、本人のマネジメント不足という6つの圧力により管理職は成果を上げにくくなっている ・この状態の解消のためには、やめる、絞る、見直すという3つのアプローチが有効。 ・やめる対象は、定期的な1on1、手間がかかる目標管理、会議の生産性を下げる7つのこと。 ・マネジャーの関与の仕方は、委任、援助、コーチ、指示の4種類で、委任・援助だけで済む自律自転のメンバーが増えればマネジャーの負担は減る。 2025/03/12

Qucchi

2
一般的にやった方がいいと言われている事柄に対して、ROI考えると同じ目的に対してもっと効率いい方法があるからやり方みなおしてみな、と言ってる本。 個人的に良かったのは定期1on1のROIが低いと言ってくれたことと、MTG前に参加者(メンバーも含めて)にMTGでの期待を伝えて準備してもらう効用をアドバイスしてくれたこと。明日から使える内容が多かったので、どれか試してみる。2025/01/05

☆ツイテル☆

1
フライヤー2025/03/11

Go Extreme

1
現状: 業務遂行とマネジメントを両立 約90%のマネジャー=両方の役割担う る6つの圧力: 業務量の増加 タイムマネジメントの厳格化 新業務の追加 。 上司の曖昧な要求 チーム対応の複雑化 マネジメントスキル不足 支援策: 絞る → ミッションを明確化・優先業務を厳選 見直す → 業務プロセスやコミュニケーション改善 組織全体の支援 心理的安全性: グーグルの研究ー心理的安全性→チームの生産性向上 向上策: 発言機会の平等化ー 全員が意見を言える環境づくり 共感力の向上ーメンバー間の相互理解を深める2025/01/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22304922
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品