仕事の「質」と「スピード」が上がる仕事の順番

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

仕事の「質」と「スピード」が上がる仕事の順番

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月05日 09時06分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866802237
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0030

出版社内容情報

「何を、どの順番で、進めるか」で仕事の成果、生産性が大きく変わる !!
プロの戦略コンサルタントが教える!仕事の生産性を劇的に上げる方法

★戦略コンサルのプロが教える 生産性を上げる仕事の順番・進め方
「何をどの順番で行うか」によって、仕事の効率、生産性はまったく違うものになる。
これまで一般向けの仕事術では語られなかった仕事の順番について、戦略コンサルタントが語る。

★仕事で成果を出るのはどっち?
・優先順位をつける前にやるべきことは?
・大量のタスクがあるときに先にやるべきことは?
・上司への質問前にやるといい生産性が上がる方法は?
・仕事の成果が上がりやすい「仕事を振る順番」とは?
……など、目から鱗の仕事のやり方多数。
生産性と効率が驚くほど上がるプロの仕事術をわかりやすく紹介。

★こんな人にオススメ
◎生産性を上げたい人 
◎効率よく仕事を進め、成果を生み出したい人 
◎フレームワークを使っても仕事の成果があがらなかった人 
◎プロジェクトのミスや失敗を減らしたい人 
◎部下、新入社員の仕事の質を上げたいと思っている人……など

内容説明

「タスクの順番」を変えるだけで効率、生産性、成果は大きく変わる。戦略コンサルタントが教える生産性が上がる仕事の進め方。

目次

第1章 仕事ができない人は何が間違っているのか?
第2章 仕事を進める基本の型「GRAPH」
第3章 仕事の質とスピードを上げる「終わらせる」順番
第4章 会議・ミーティングの順番
第5章 ミス・失敗を減らす仕事の順番
第6章 仕事を円滑に進めるスキル

著者等紹介

田中耕比古[タナカタガヒコ]
株式会社ギックス取締役/共同創業者。1977年生まれ。2000年、関西学院大学総合政策学部卒業。商社系SI企業に入社。米国ソフトウェアベンチャーへの技術研修員派遣により、サンフランシスコ勤務。2004年、アクセンチュア株式会社戦略グループ入社。通信業、製造業、流通・小売業などの多様な業界の事業戦略立案からSCM改革、業務改革に至るまで、幅広い領域でのコンサルティングプロジェクトに参画。2011年、日本IBM株式会社入社。ビッグデータのビジネス活用を推進。2012年、株式会社ギックス設立。取締役に就任。戦略コンサルティングとデータ分析を融合した、効率的かつ実効性のあるコンサルティング・サービスを提供。2022年、東京証券取引所マザーズ市場(現グロース市場)に新規上場(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆ツイテル☆

2
フライヤー2023/06/27

ポップ430

2
久々にKKDみた!2023/05/13

ゼロ投資大学

1
仕事を進める基本の型「GRAPH」を身につけて、どんな状況でも安定した成果を残せる手法をマスターする。まずは目指すべき目的目標を設定し、そこに至るまでに必要な打ち手を考える。目標から逆算して、必要な作業を精査することで最短距離で成果を残せるようになる。膨大な量をこなすことで、次第に仕事のスピードと質も向上してくるので、再現性のある結果を発揮できるようになる。2024/07/25

hiropon181

1
仕事の順番に注目する、これは確かにそうだと思う。その上でKKDなの?とは思うけど。その他の情報は既視感あり。質を求める前に量をこなす、割と体育会系。2023/08/05

クリアウォーター

1
★★★★★本書は、著者がコンサルタント時代に叩き込まれたノウハウを20年近くかけて体系化してきた「成果につながる仕事の順番」について書かれている。「何を、どの順番で、進めるか」を意識するだけで、仕事の効率や生産性は大きく変わる。そして、仕事を進める基本の型として「GRAPH(グラフ)」を提唱している。これは著者の造語ではあるが、理に叶っている。改めて、自分の仕事のやり方について向き合う機会を与えてくれる一冊である。自らの仕事のやり方を振り返ると、何となくGRAPHになっているので、自信がついたかな。2023/05/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20787714
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品