昨日の自分に負けない美学―逆境を楽しむ予祝のススメ

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

昨日の自分に負けない美学―逆境を楽しむ予祝のススメ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月03日 21時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 264p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866801377
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0030

出版社内容情報

逆境を楽しむ予祝のススメ。
人を育て続けた3年間で阪神タイガースはどう変わったのか?
失敗しても楽しむことができる人が夢を現実に変える。
矢野監督は失敗した選手でもチャンスを与え、選手はその起用に応える。
高校野球のようにプロの選手も試合を楽しめるのか。
矢野の視点にひすいこたろう、大嶋啓介が迫る。後悔しない生き方をしたい読者へ贈る1冊。

内容説明

大丈夫!失敗は感動に変えられる!楽しむがタブーだったプロの世界で『楽しむ野球』に挑む阪神タイガースはこの3年でどう変わったのか?

目次

プロローグ 粋か野暮か、かっこいいかどうかで考える
第1章 人生はイッツ笑タイム―理想の旗を掲げよ。
第2章 失敗を感動に変える技術―今日、失敗した者が明日のヒーローになる舞台裏。
第3章 いい言葉がいい人生をつくる―言葉がいい空気をつくり、いい空気がミラクルを起こす。
第4章 伝説Together―チーム一丸となり一緒に伝説をつくる。
第5章 困難の遊び方―ピンチピンチ♪チャンスチャンス♪ランランラン♪ピンチこそ伝説をつくるチャンス。
第6章 「美学」マイポリシー10カ条―「ハッピー・コンパス」をつくろう。
第7章 3人のラストメッセージ

著者等紹介

ひすいこたろう[ヒスイコタロウ]
作家。幸せの翻訳家。心理カウンセラー資格を取得。『3秒でハッピーになる名言セラピー』がディスカヴァーMESSAGE BOOK大賞で特別賞を受賞

矢野燿大[ヤノアキヒロ]
阪神タイガース第34代監督。1968年大阪府生まれ。桜宮高校、東北福祉大学を経て、1990年ドラフト2位で中日ドラゴンズに入団。1997年交換トレードで阪神タイガースに移籍。2003年、18年ぶり8度目のリーグ優勝、2005年2年ぶり9度目のリーグ優勝に貢献。両年ともにベストナイン、ゴールデングラブ賞を獲得。2010年、引退。その後、野球解説者として活躍する。2016年阪神タイガース1軍作戦兼バッテリーコーチに就任。翌年2軍監督に就任し日本一となる。2019年より1軍監督として現在にいたる

大嶋啓介[オオシマケイスケ]
メンタルトレーナー。居酒屋てっぺん創業者。NPO法人居酒屋甲子園創設者。1974年1月19日三重県桑名市で生まれる。外食アワードを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Naomi

18
昨日購入して一気に読みました。 ひすいこたろうさんと大嶋啓介さんがメインかと思っていたので、スポーツ棚にあってびっくり! 矢野監督のこと、初めて知りました。ご苦労や挫折もあり、今の生き方にいきついています。かっこいい大人が増えることで子どもの憧れになる、素敵です。 人を大事に、仲間と一緒に、わくわく楽しむ(^-^)わたしもそんな生き方します。2022/01/06

ただぞぅ

11
神話にでてくるイザナミとイザナギが日本を創ろうと思った動機「豈無國歟(あにくになけむや)」は、喜びあふれる楽しい国がないから創ろうと生まれたもの。そして教えがない神道には、善悪の代わりに美しいかどうかという基準で生きてきた私達の祖先。江戸時代までは「粋か野暮」かで物事をシンプルに考えていた。みんなが楽しめるものがもともとの日本の美学。お花見も稲の実りを見立ててと予祝したものだ。だが今は損得で考え行動している。今あるものに目を向け、喜びの中を生きていく。今日1日を喜んで生きることが喜びの未来をつくることだ。2022/11/23

hiyu

6
読み進めていく中で読む前と比較して矢野燿大氏に対する印象が随分変わった。至極当たり前のこととして感じている生活は決して必然ではなく、奇跡なのだろうと思い知らされる。特にラストに向かう部分では。2023/09/14

南拓

2
阪神ファンにとって、一番驚いたことは、矢野燿大監督が異例の今シーズン限りでの退任を発表したことです。 いろいろと叩く人もいますが、明らかにチームが変わってきています。一生懸命にプロ野球選手が一塁ベースを走り抜けます。ライバルがヒットやナイスプレーをしても、一緒に喜びます。何より甲子園球場に行った時、野次の声が減ったこと笑 温かい拍手が球場に鳴り響くことが多くなってきました。今年、待ちに待った日本一になりました。おめでとうございました。矢野監督、夢を見せてくれて、本当にありがとうございました。2022/02/22

あきのり

2
困難が無いと「無難」な人生。難が有るから「有難」い人生に。困難や壁が立ちはだかったときこそ、チャンスと思ってがんばろう。2022/01/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18526202
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。