なぜ、倒産寸前の水道屋がタピオカブームを仕掛け、アパレルでも売れたのか?

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

なぜ、倒産寸前の水道屋がタピオカブームを仕掛け、アパレルでも売れたのか?

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月20日 10時09分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 272p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866801223
  • NDC分類 335.04
  • Cコード C0030

内容説明

飲食未経験の水道屋が、絶対に流行らないと言われたアジアンカフェで空前のタピオカブーム、台湾ブームを牽引。まったく新しいコンセプトの革命的商品でアパレルに進出、大炎上するもコロナ禍で異例の大ヒット。常識を覆し、世の中を巻き込むブームを仕掛けるのは、いつだって熱狂的な「よそ者」だ―「令和のヒットメーカー」の発想法・仕事術。

目次

第1章 はじまりは倒産寸前の水道屋
第2章 飲食・アパレル業界での無謀な挑戦
第3章 やりたいことは全部やれ―マインド編
第4章 今の時代に求められる人材―スキル編
第5章 巻き込み、惹きつけろ―リーダーシップ編
第6章 逆境を乗り越えろ―コロナすらチャンスに変える

著者等紹介

関谷有三[セキヤユウゾウ]
オアシスライフスタイルグループ代表取締役CEO。1977年栃木県生まれ。成城大学経済学部卒業後、倒産寸前だった実家の水道工事会社を立て直したあと、大手マンション管理会社と提携し業界シェアNO.1企業へと飛躍。さらなる事業拡大のためのアジア視察中、台湾で人気の老舗カフェブランド「春水堂」に惚れこみ、当時、海外進出を拒んでいた「春水堂」を3年かけて説得、日本への上陸を実現。タピオカブーム、台湾ブームの仕掛け人となる。その後、スーツに見える作業着「WORK WEAR SUITワークウェアスーツ」を素材の開発から行い商品化。アパレル業界で異例の大ヒットとなり、コロナ禍にもかかわらず売上前年比400%を記録。水道、飲食、アパレルとまったくの他業種でヒットを収め、各メディアでは「令和のヒットメーカー」と呼ばれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

2
はじまりは倒産寸前の水道屋 飲食・アパレル業界での無謀な挑戦:台湾での出会い あのひと言から コロナでまさかの結果に やりたいことは全部やれ:考えると悩むは天と地ほど違う 飽きないのか 素直な人 継続できれば理由はなんだっていい 今の時代に求められる人材・スキル編:人の頭を活用 基本→崩し 無意識でやれるまで  エンジョイとシンドイのバランス ジャングルジム型スキル 巻き込み惹きつけろ:個性と多様性 ギャンブルかチャレンジか コロナすらチャンスに変える:変化を楽しむ文化 ハッピーな結末→逆境楽しむ 2021/04/12

サッコン

1
令和のヒットメーカーと呼ばれる著者のサクセスストーリー。特別な感性の持ち主でそれでの成功談だと思いきや全く反対で圧倒的なアクション、多数の失敗、成功させるという半端ない熱量、特別な人ではなかった事がわかり、自分も頑張り量を上げれば新たな成功が得られるだろう気付きを与えてくれた。2021/05/23

ぱんぷきん

0
PDCAサイクルを高速で回すというのは楽天の三木谷社長をはじめ、数多の経営者が語っていることなので、結局起業で成功する人はそこに行きつくのかなと感じた。シンプルにすごいのは熱意で、春水堂のために3年交渉していたことに恐れ入る。もっとも私は春水堂を知らなかったのだが…。文章を読む限りタピオカブームの火付け役ということだろうか?勢い任せに見えるものの、成功の足がかりが補助金申請からスタートしていて、それ自体もうまくできない人が多数のようなので地頭が良いことは著者の成功を語るうえで無視できない要素だと思う。2023/10/15

さな

0
もう少し技術的な、というか経営的な話かと思ったら割と勢いで突っ切ってる感じだった。悩まずやり切る根性も大切だと思うけど…失敗を恐れてしまう私には向いていないかも。2021/06/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17490969
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品