内容説明
D2Cの本質を捉え、ビジネスに落とし込む。盗める実践ノウハウが満載。話題のD2Cブランド4社のロングインタビュー収録。
目次
第1章 ロングインタビュー 躍進するD2Cブランドの舞台裏(小柄女子の救世主ブランド「COHINA」;台湾発のライフスタイルブランド「DAYLILY」 ほか)
第2章 「D2C」とは?(「通販の言い方が変わっただけ」と思っていませんか?;D2Cと既存のビジネスの違いを明らかにする ほか)
第3章 海外で本格化するD2Cの波がやってきた(コロナ禍で存亡の危機に立たされるアパレル企業;D2C戦国時代に入った日本の「モノづくり」の世界 ほか)
第4章 これからチャレンジするならD2C(D2Cにチャレンジすべき5つのメリット;D2Cモデルでの起業を成功させるのが難しいポイント ほか)
第5章 成功するD2C企業の作り方(最強なD2C企業を作るための8つのメソッド;負けないD2Cブランドを作るための具体的な施策)
著者等紹介
角間実[カクマミノル]
デザインエンジニア/IT事業創造コンサルタント。株式会社フルバランス代表取締役。Shopify公認エキスパート。滋賀県出身。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科卒(メディアデザイン学修士)。20代より、IoTの先駆けとなったセンサー技術を活用したインタラクティブなコミュニケーション技法を提唱。現在のFINTECHの予兆を捉えた金融システムサービスや、OS向けドライバー開発などの技術開発に携わる。2002年、国営放送系のテレビ制作会社にて最高技術責任者に就任。同社にて、デジタル放送コンテンツ、テレビ番組連動型コミュニティサイト、大手飲食店チェーンのシステム開発やサーバー設計に携わった。現在は自社にてシステムインテグレーション事業を拡大。ECサイト構築ほかEコマース事業を推進するとともに、早稲田大学政治経済学術院招聘研究員を兼務。データサイエンティストとしてソーシャルメディアから得られるビッグデータ解析をもとに社会動向を分析する研究に参画。次世代ECを推進するD2C企業へのサポート業務として中小企業から大手企業まで、幅広くコンサルティングなどに尽力。Shopify公認エキスパートとして、各種講演、ネットストアの企画・制作事業、Shopify独自・公式アプリ開発を進めている。日本ルエダ協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あつき
NZM
s.tsu_tw
Mike
アルミの鉄鍋