- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > 話し方・コミュニケーション
内容説明
5000人の提案力が劇的に変化!やりたいことを実現している人は“何を”“どう”伝えているのか?「型」でロジックの限界を突破する「提案」の技術。
目次
第1章 “着想”提案は3つの意味を重ねること(この指とまれ!;着想の起点を変える ほか)
第2章 “構成”提案を「物語」にする4つの「型」(提案を物語にする4つの「型」;1枚で十分に伝わる ほか)
第3章 “表現”提案の「解像度」を上げる物語の5要素(相手の心に響かない;物語の5要素 ほか)
第4章 “解放”「提案」を楽しむ心の状態をつくる(提案が苦手だと感じる根底にあるもの;必要な緊張といらない緊張 ほか)
著者等紹介
鵜川洋明[ウカワヒロアキ]
ミラクカンパニー株式会社代表取締役社長。キャリア・ディベロップメント・アドバイザー、ワークショップデザイナー。1996~2013年まで株式会社ファンケルで店舗事業統括マネージャー、銀座ファンケルスクエア館長などを歴任。主に新規事業や新業態構築、店舗スタッフ向け人事教育プログラム構築などを行う。2013年に独立。現在は、情報編集やマーケティング・コーチングなどを融合・再編集した独自のキャリアデザイン手法「ビジョナリーワークデザイン」を確立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。