出版社内容情報
同盟作戦 諜報作戦 囲み攻め 兵糧攻め 水攻め・・・
社内の敵を消すために、彼らは裏で何をしてきたのか?
敵を消し、仕事の自由度を上げるダーク・マネジメント!
人手不足・スピード重視の働き方改革時代に必読の書!
結果を出し、自由に働くミドルリーダーが、平和利用限定の権謀術数の数々を解説!
芦屋広太[アシヤコウタ]
著・文・その他
内容説明
結果を出すリーダーは裏で何をしているのか?自分と仲間を守り、うるさい相手を黙らせる権謀術数の平和利用。
目次
まえがき ストレスなく働くための社内政治の研究
プロローグ 6つの社内政治力と5つのダーク・マネジメント―社内政治力
第1章 利害を見極め、パワーバランスを掌握する―社内調整力
第2章 戦える部下になるように思考を改造する―部下掌握力
第3章 やっかいな上司を丸め込み、時に失脚させる方法―上司懐柔力
第4章 情報が勝手に集まる社内ネットワークのつくり方―社内人脈力
第5章 権力者の向きをちょいと変えさせるコツ―権力操り力
第6章 社内世論を一変させる社外からの飛び道具―社外人脈力
付録 「チームマネジメントのルール」サンプル
著者等紹介
芦屋広太[アシヤコウタ]
財閥系金融機関の情報技術部門と販売企画部門を兼務する部長。マネジメント・コンサルタント、IT分野における国家試験対策の論文指導などコミュニケーション、マネジメント、思考力を指導する教育コンサルタント、コーチとしても活躍。教育・教材の企画開発、研修、講演、コンサルティングを手がける。ITproの「ひとつ上のヒューマンマネジメント」はミドルリーダー必読の超人気コラム。雑誌記事やネット記事は400以上(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Miz
dapiko
malily
原です。
かなすぎ@ベンチャー企業取締役CTO