大正・昭和のたのしい旅行地図図鑑

個数:
  • 予約

大正・昭和のたのしい旅行地図図鑑

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5変判
  • 商品コード 9784866734781
  • Cコード C0025

出版社内容情報

北海道から九州・沖縄まで、時代と観光開発を映す希少な記録。

47都道府県を網羅し、各地域の発展と変遷がひと目でわかる!
鉄道会社設立ラッシュに伴う観光ブームを迎えた大正時代から、高度経済成長期の昭和40年代までの“古き良き時代”の日本を映し出す、夢とロマンの絵地図の図鑑。

観光情報満載の路線図・案内図や、「大正の広重」と呼ばれた絵師・吉田初三郎による躍動感あふれる鳥瞰図をはじめ、「大東京漫画地図」のような昭和初期の子ども雑誌の付録、本土復帰直前の那覇の市街図など、当時の日本の様子と旅情・熱気を伝える希少な絵地図145点を、オールカラーで収録しています。

収録の中心は、大正時代末から昭和初期の絵地図のため、まだ新幹線も高速道路もなく、蒸気機関車や私鉄の電車が観光開発を牽引した「鉄道の黄金時代」の空気感を追体験できます。

400ページの圧倒的なボリュームと解説で、歴史資料としてはもちろん、目で見て眺めるだけでも楽しめます。地図コレクター、歴史ファン、鉄道愛好家はもちろん、昔の風景にノスタルジーを感じるすべての人に贈る、日本全国を完全収録した永久保存版の図鑑です。


【目次】

[収録絵地図]
・最新全国旅行図 レクリェーションガイド 1964(昭和39)年11月発行
・最新鉄道路線図(職員用) 1957(昭和32)年10月5日改訂21版発行
・新日本大地図北海道地方(キング附録) 1949(昭和24)年4月1日発行
・小樽市鳥瞰図 1931(昭和6)年頃発行
・国立公園大雪山層雲峡 1935(昭和10)年頃発行
・日本八景狩勝峠名所図絵 1930(昭和5)年8月1日発行
・阿寒国立公園観光案内図 1950(昭和25)年頃発行
・日本交通分県地図「其三十二」岩手県・青森県・秋田県 1927(昭和2)年11月5日発行
・十和田湖名所図絵 1925(大正14)年8月15日発行
・花巻温泉景勝鳥瞰図 1955(昭和30)年頃発行
・奥州平泉名所史蹟地案内 1926(大正15)年4月発行
・秋北観光 1960(昭和35)年頃発行
・日本交通分県地図「其二十四」宮城県・山形県 1925(大正14)年12月5日発行
・金華山名勝案内 1930(昭和5)年頃発行
・松島全景 1927(昭和2)年頃発行
・宮城電鉄案内 仙台-塩釜-松島-石巻 1928(昭和3)年頃発行
・羽前庄内龍澤山善宝寺全図 1936(昭和11)年6月25日発行
・小野川温泉御案内 1927(昭和2)年頃発行
・日本交通分県地図「其十九」福島県 1925(大正14)年6月10日発行
・夏の磐梯高原と夢のスカイラインは招く 1964(昭和39)年6月1日発行
・東北観光みちのくの旅 1970(昭和45)年頃発行
・日本交通分県地図「其二十一」茨城県 1925(大正14)年8月10日発行
・鹿島香取水郷めぐり案内 1941(昭和16)年10月15日発行
・日本交通分県地図「其四十」栃木県及群馬県 1930(昭和5)年9月5日発行
・日光 1932(昭和7)年頃発行
・日本八景華厳滝名所図絵 1930(昭和5)年8月1日発行
・草津温泉交通案内図 1965(昭和40)年頃発行
・日本交通分県地図「其九」埼玉県 1924(大正13)年6月15日発行
・東武鉄道沿線名所図絵 1925(大正14)年10月7日発行
・日本交通分県地図「其十五」千葉県 1924(大正13)年12月15日発行
・総武電車沿線案内 船橋-野田-粕壁-大宮間 1931(昭和6)年頃発行
・銚子実測地図 1918(大正7)年9月16日発行
・日本交通分県地図「其三十六」東京府及山梨県 1929(昭和4)年7月5日発行
・東京及横浜復興地図(時事新報附録) 1924(大正13年)4月20日発行
・大東京漫画地図(少女倶楽部臨時増刊附録) 1932(昭和7)年6月18日発行
・奥多摩山渓秋川渓谷ハイキング地図 1939(昭和14)年9月1日発行
・身延山案内 1931(昭和6)年頃発行
・日

最近チェックした商品