東京の名建築―1951-1999

個数:

東京の名建築―1951-1999

  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2025年05月30日 03時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 176p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784866734538
  • NDC分類 523.136
  • Cコード C0052

出版社内容情報

東京都の名建築を紹介するガイド本

内容説明

街に歴史を刻む時代が求めた現代建築。普段なにげなく目にし、利用していた、東京の街角に佇むあの建物が、じつは未来を切り開き、時流を象徴する名建築かもしれない。戦後復興を果たし高度経済成長期を経て、バブル経済に突入し崩壊を迎えるという、1951(昭和26)年から1999(平成11)年までの、日本がダイナミックに変貌した約50年間に焦点を当て、この間に日本を代表する建築家たちが手掛けた建造物を、50年代、60年代、70年代、80年代、90年代と、年代別に追いかける。

目次

1950年代 モダニズム黎明期(1951年 日本キリスト教団国分寺教会/国分寺市;1951年 東京日仏学院/新宿区 ほか)
1960年代 社会の成長と建築(1960年 国際基督教大学礼拝堂/三鷹市;1960年 五島美術館/世田谷区 ほか)
1970年代 都市建築の転換(1970年 駐日クウェート大使館/港区;1971年 ポーラ五反田ビル/品川区 ほか)
1980年代 ポストモダンとバブル(1980年 渋谷区立松涛美術館/渋谷区;1982年 国立天文台自動光電子子午環/三鷹市 ほか)
1990年代 二分される建築(1990年 東京芸術劇場/豊島区;1990年 ワタリウム美術館/渋谷区 ほか)

著者等紹介

大内田史郎[オオウチダシロウ]
工学院大学建築学部建築デザイン学科教授。1974(昭和49)年、静岡県生まれ。1999(平成11)年、工学院大学大学院工学研究科修士課程修了、博士(工学)。1999(平成11)~2014(平成26)年に東日本旅客鉄道(株)、2014(平成26)~2020(令和2)年に工学院大学建築学部建築デザイン学科准教授、2020(令和2)年から現職。(一社)DOCOMOMO Japan理事、(一社)日本建築学会建築歴史・意匠委員会DOCOMOMO対応WG主査(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

129
戦後昭和の建築中心なので、訪れたことがある建物が多いです。日比谷図書館には毎週のように行っています。築30~80年の建物群のため、将来の建替、再開発が気になります。 https://www.sansaibooks.co.jp/item/book/9497/2025/05/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22613359
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品