GameFiの教科書―金融と融合した「新しいゲーム」の現在と未来

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

GameFiの教科書―金融と融合した「新しいゲーム」の現在と未来

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月21日 07時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866734132
  • NDC分類 797.9
  • Cコード C0030

出版社内容情報

Web3と呼ばれる分野の1ジャンルとして、 そして「新しいゲームのかたち」として注目されるGameFi(ゲームファイ)。
GameFiとはGame(ゲーム)とFinance(金融)を組み合わせた言葉で、ブロックチェーンをベースにしたNFTや暗号資産といったWeb3の技術によって、ゲームに現実のお金や経済の要素を追加したものを指す。もっと簡単にいえば、「現実のお金を稼げるゲーム」のことだ。

とはいえ、「お金を稼げる」というGameFiの特徴は、Web3の技術によってゲームにもたらされる変化の一端に過ぎない。では、GameFiでは何ができるようになり、どのような変化が生まれているのか?
本書では、これまでにない新たな体験を与えてくれるGameFiの全体像を解説する。

内容説明

Web3と呼ばれる分野の1ジャンルとして、そして「新しいゲームのかたち」として注目されるGameFi(ゲームファイ)。Game(ゲーム)とFinance(金融)が組み合わさったことで、何ができるようになり、どのような変化が生まれるのか?これまでにない新たな体験を与えてくれるGameFiの全体像を解説する。

目次

第1章 GameFiって何だ?
第2章 GameFiにおけるキーワード
第3章 GameFiの設計とコミュニティ
第4章 GameFiの注目ゲーム
第5章 GameFiの始め方
第6章 GameFiが直面する課題
第7章 GameFiのさらなる可能性

著者等紹介

伊藤将史[イトウマサシ]
フリーライター。IT企業、ゲーム会社勤務などを経て2017年から現職。ブロックチェーン、暗号資産、NFT、GameFiなどのWeb3分野を中心に執筆している

辻拓也[ツジタクヤ]
株式会社テクロス代表取締役。Eureka Entertainment Ltd.CEO。東京大学法学部を卒業後、2009年にゲーム開発企業テクロスを創業。これまでに50タイトル以上のソーシャルゲームを開発し、ゲームの売上は100億円を超える。現在は、ブロックチェーンを活用したアイドルゲーム『コインムスメ』の開発・運営に取り組んでいる

新井進悟[アライシンゴ]
株式会社ロクブンノニ代表取締役。東京理科大学大学院を卒業後、Web系や広告系企業複数社にてデータサイエンスやAIの分野に従事。2018年1月に株式会社ロクブンノニを設立。同年2月、ブロックチェーン・暗号資産に特化したWebメディア『CRYPTO TIMES』をローンチ。arata(アラタ)の名義でも知られ、主にXにて情報を発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mamaou

0
普段ゲームも投資もしない私だが気になり読んでみた。初心者でも解りやすく教科書と呼ぶのにふさわしい本。単に稼ぐという点からみるとGameFiが優れているわけじゃないが楽しめて儲かることもある程度に考えれば面白い投資。ただしNFTに明るくないとだめだし情報を集めようとDiscordでコミュティに入るなら続々届く詐欺DMを見分ける心臓の強さも必要。今や世界は情報技術によって新しい経済圏が生まれ高速で通り過ぎていく時代なんだなあとアナログおばちゃんはしみじみ思ったよ。でも怖いもの満たさみたいな魅力があるんだよね。2025/03/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22084763
  • ご注意事項

最近チェックした商品