出版社内容情報
意外と知らない神社の基礎知識について、イラストや図を多用しつつ紹介・解説。
巻頭】写真で見る! 一生に一度は行きたい神社10選
【第1章】神道の特色と歴史
--------------------------------------
・神道の特色
・神道の歴史(古代、中世から近世、近代)
・社殿
・鳥居
・その他の境内の特徴(しめ縄、狛犬など)
・神道の担い手
・御神体と御神像
【第2章】祀られている神様たち
--------------------------------------
伊邪那岐神、伊邪那美神、天照大御神、須佐之男命、大国主神、天宇受売命、木花之佐久夜毘売、猿田彦命など
【第3章】日本の二大神社
--------------------------------------
・伊勢神宮
・出雲大社
【第4章】信仰と神社
--------------------------------------
・日本神話の舞台となった神社(おのころ島神社、天岩戸神社、揖夜神社、諏訪大社、高千穂神社、熱田神宮など)
・祟り神を祀った神社(神田明神、上御料神社・下御料神社、太宰府天満宮など)
・歴史上の人物を祀った神社(日光東照宮、晴明神社、東郷神社など)
・神仏混淆の神社(日吉大社、金刀比羅宮、出羽神社、宇佐神宮、春日大社など)
・海と山の信仰に関わる神社(住吉大社、富士山本宮浅間大社など)
・生活に密着した神社(伏見稲荷大社、八坂神社、秋葉山本宮秋葉神社など)
・異国と縁の深い神社(高麗神社、松尾大社、新羅神社、阿自岐神社など)