出版社内容情報
空前の珍奇植物ブーム到来!そして……
究極の造形美を求める愛好家たちが
いま熱狂する珠玉の「植木鉢」が集結
塊根植物や多肉植物といった、珍奇な見目姿の植物に注目が集まるなか、
その植物たちの「棲み家」となる植木鉢も、大きなブームを巻き起こしています
人気作家の手掛ける鉢は、発売するやいなや、すぐに完売。
その作品を巡って激しい争奪戦が繰り広げられることも、
当たり前の光景となりつつあります。
多くの人を魅了してやまないそんな特別な植木鉢の数々
そして、作り手である陶工たちの熱い思いを凝縮した一冊が
『THE POT 現代植木鉢図鑑』です。
本書には、39組の植木鉢作家が追求した美のコンセプトと
愛好家を魅了する450点近くの作品を収録。
「この美しい鉢は、どうやって生まれたのか」「どんな作家が手掛けているのか」を
それを余すところなく網羅した究極のガイドブックに仕上がりました。
ページに並ぶほとんどの鉢は、本書のために作り下ろされた珠玉の逸品。
愛する植物をお気に入りの鉢で育成したい観葉植物ビギナーの方から、
植物と鉢が融合した芸術的な表現を模索する筋金入りの愛好家の方まで
存分にお楽しみいただける内容となっています。
内容説明
空前の珍奇植物ブーム。究極の造形美を求める愛好家たちに湧き上がったのは鉢への執着心だった。この美しい鉢は、どうやって生まれたのか―39組の作家の言葉と、400を超える珠玉の作品群。植木鉢の新たな解釈を提案する、気鋭の陶工が集結。
目次
名作と出会えるお店(amane;CANDY RED;QS PLANT ほか)
THE POT 現代植木鉢図鑑(I‐moniee;阿久津忠男;阿久津雅土 ほか)
ショップ別 デザインポットBest Selection(THE PLANT SOCIETY TOKYO;upstairs outdoor living;COMPLEX UNIVERSAL FURNITURE SUPPLY ほか)
著者等紹介
石井和昭[イシイカズアキ]
1980年、長野県生まれ。植物と植木鉢を扱うボタニカルショップ「芽の巣山」オーナー。高校卒業後に上京して美容師として働き、2013年ごろから、自身が経営するヘアサロンの一角で植物の販売をはじめる。2015年には現在のショップを立ち上げ、植物ビジネスに本格参入。以来、塊根植物や多肉植物の魅力を伝えつつ、気鋭の鉢作家の作品を厳選して販売するなど、積極的な活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 割賦販売法 クレサラ叢書