出版社内容情報
知りたくなる地形と歴史!
貴重な地図資料や写真からJR京浜東北・根岸線の成り立ちや歩みを明らかにしつつ、沿線の謎と不思議について深く知ることができる一冊。
内容説明
首都圏縦断路線を地図とともに俯瞰。知りたくなる地形と歴史!
目次
1 JR京浜東北・根岸線全線編(「京浜東北線」という路線は今も昔も存在していない?;東京駅の開業と同時に誕生 京浜間を接続した高速電車 ほか)
2 埼玉県(大宮~川口)編(東北と北関東への分岐点「鉄道のまち」大宮の発展 大宮駅;東口から西口へと発達した大宮駅周辺の市街地の形成 大宮駅 ほか)
3 東京都北部(赤羽~神田)編(軍事施設の集中した台地が再開発により現在の赤羽に 赤羽駅;軍用の貨物線の跡が残る東十条駅や王子駅の周辺 東十条駅 王子駅 ほか)
4 東京都南部・神奈川県(東京~横浜)編(東京駅が置かれた丸の内は明治時代に三菱財閥が開発 東京駅;東京駅の5・6番ホームは開業から京浜東北線の定席 東京駅 ほか)
5 根岸線(桜木町~大船)編(桜木町駅のホームがかつて川沿いに湾曲していた事情 桜木町駅;桜木町駅から汽車道で渡る昔の海運の拠点・新港地区 桜木町駅 ほか)
巻末付録 JR京浜東北・根岸線各駅停車
著者等紹介
岡田直[オカダナオシ]
横浜都市発展記念館・主任調査研究員(学芸員)。1967年生まれ。東京大学文学部卒業、京都大学大学院修士課程修了(専門は人文地理学)。書籍編集者を経て現職
栗原景[クリハラカゲリ]
1971年生まれ。旅と鉄道、韓国をおもなテーマとするジャーナリスト。出版社勤務を経て2001年からフリー。多くの雑誌や書籍、WEBに寄稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
-
- 和書
- 六月の雪