内容説明
雑誌や広告で発表されながら、実際には発売とれなかった発売中止ゲーム151本を一挙掲載。さらに、発表当初からタイトルやデザイン、ジャンルなどが変更されたゲームについても大研究。
目次
第1章 発売中止ゲーム(1983;1986;1987;1988;1989 ほか)
第2章 デザイン・タイトル変更(1986;1987;1988;1989;1990 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
hnzwd
20
発売中止やキャラデザインが変更になったファミコンのソフトを紹介するムック本。細かい所まで良くチェックされてて、知らない作品が多い。。中止→キャラクターを変えて発売、ってのは、時代を感じるなー。2021/04/22
緋莢
12
ファミコンが発表された1983年に、発売が予定されていた10タイトルのうち唯一発売されなかった「ドンキーコングの音楽遊び」、『ファミリーコンピューターマガジン』誌上で「ドット絵クリエイターコンテスト」という一般公募まで行い、受賞者まで発表しながら発売されなかった「コズミック・システム(仮称)」、海外パソコンゲームの移植ながら キャラクターがキョロちゃん(チョコボールのキャラ)に変えられたゲームなどなど、様々な理由で発売中止や 内容変更になったゲームを紹介しています(続く2025/08/03
N島
12
テレビゲーム黎明期、待てど暮らせど一向に発売される気配を見せなかったあのゲーム達の顛末を追える異色のアーカイヴ本。様々な事情があっての発売中止。無邪気にゲームを楽しんでいたあの時代の陰で、闇に消えていったゲーム達が抱える事情を垣間見ると、かつてのゲーム業界の未熟ささえも微笑ましく思えてくるから不思議です。某大作RPGの四作目に関する記事は、ゲームファンであれば興味深く読めると思います。
スプリント
8
企画段階ではなくコンセプトアートや画面まで作成して中止になったソフトも多いことがわかった。 念入りに採算を考えた結果の判断だっただろうけど 同じメーカで明らかなクソゲーが世にでているのも事実なのが面白い。2024/03/31
北白川にゃんこ
8
様々な夢の欠片があった…。色々叶わなかったファミコンの夢。何もかも懐かしい…。オフザーケン気になるよな。2021/12/21