内容説明
歴史・製法・産地・銘柄・品種・マメ知識・トピックス。ワインを語れる人は素敵な大人だ。美しくてタメになる!入門書にもピッタリ!ワインの魅力がみるみる分かる。
目次
そもそもワインってなに?
ワインはどうやって造られているの?
ワインはどこでも造れるの?
いろんな形のワイングラスがあるのはなぜ?
ワインのフルボディってなに?
マリアージュってなに?
ワインはなんでフランスが有名なの?
なんでボルドーワインは有名なの?
ボルドーのほかに有名な産地はある?
フランスで最も古いワインの産地はどこ?〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
入道雲
6
主には国別や産地別で、ワインの歴史や特徴を説明しています。やはり、楽しいシリーズです。2024/12/13
tetsubun1000mg
4
ブドウ畑やワインのラベルの画像が主ではなく、世界中のワイン産地の都市や観光地の画像もあり、見て楽しめる本になっていると思います。 ワイン入門者には分かりやすく読みやすい。 ワインの敷居の高さを感じさせない作りになっているようです。2020/06/25
mickeylove
2
細かいことは書いていない、でもいろいろ書いてある、ビジュアル重視の本。ワインは世界のいろいろなところで作っており、そこを綺麗な写真で紹介してくれる。ワインも飲みたくなったが、それよりも旅行に行きたくなった。2020/07/09
つん
0
あまりお酒は嗜まないうえ、ワインは一度しか口にしたことがありません。そんな私のワインに対する敷居の高さを、ほんの少し引き下げてくれる一冊でした。やっぱりこのシリーズは写真と簡潔な説明のお陰で最後まで読める。ワインの味は想像で楽しむとして、世界のワインにはその土地の味わいや歴史、生産者の努力があるんだなぁ、と感じました。ブドウジュースは好きなんですけどね…。2022/08/03
-
- 和書
- 片足で挑む山嶺