- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > リーダーシップ・コーチング
出版社内容情報
部下に任せることに不安を抱き任せられない上司・経営者は多い。
そのため、リーダー層の間では、部下に任せるより自分がやったほうが早いし失敗もないと、「何でも自分でやってしまう病」が蔓延している。
人手不足の状況が続く中、管理職であっても積極的に現場に出て、自分でも数字を作らなければならないプレイングマネージャーである場合が多い。だからこそ、自分の仕事の一部をいかに「任せる」かが業績を左右する。すべてを自分でこなしていては、肝心なマネジメント業務がおろそかになり、職場の成長・発展を妨げてしまう。
本書では、社員のモチベーションを上げながら業務を滑らかに進行させる、リーダーなら必ず身につけたいコミュニケーション術を紹介。
読後、あなたのビジネススキルはステップアップ、様々なクセあり部下への最適・スムーズな任せ方が身についているだろう。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
kaz
1
項目を追いながら、気になるところを斜め読み。自分の習慣を振り返るきっかけにはなるが、必ずしも当てはまらないケースも多いように思う。図書館の内容紹介は『部下のモチベーションを上げながら業務を滑らかに進行させる、任せ上手なリーダーになるためのコミュニケーション術を紹介。部下に仕事を任せるときに言ってはいけないNGフレーズも収録する』。 2025/09/15
Go Extreme
1
https://claude.ai/public/artifacts/5b930e4d-913c-4e1c-a383-409689d146c32025/07/03