絞り込み思考―「制約」を使って最短で答えを出す!

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

絞り込み思考―「制約」を使って最短で答えを出す!

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月24日 02時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 200p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866677156
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C2034

出版社内容情報

情報があふれている現代では、それをうまくセレクトすることが求められ、評価されます。しかしながら、無限の情報の中から必要な情報をセレクトするのは難しく、セレクトの判断基準を持っていない人が多くいます。
そこで、本書では自分がすべきこと、取り組むべきことに必要なものは何かを整理したうえで情報を絞り込み、最良の結果にたどり着く方法を伝えます。
多くの人が実践している発想やアイデアをどんどん広げていく思考法では、求められているものと違うものになったり、スタートで目指したこととブレたりと曖昧になりやすく、目的にとって最良の結果を導き出すことが難しいです。
まずは目的とコンセプトをハッキリさせ、さらに制約にのっとってアイデアを絞り込んでいくことで、誰でも問題の最適解を導くことができる方法を解説します。

内容説明

「制約」を使って最短で答えを出す!目的→構造化コンセプト→可視化→評価で誰でもカンタンにできる!判断ミスがなくなる、問題の全体像がクリアになる、最後までブレずにゴールにたどりつける…etc.無駄なく最適解を導ける!

目次

1章 なぜ、絞り込み思考が必要なのか(絞り込み思考とは何か;絞り込みは制約に沿って行う ほか)
2章 無限にある情報を絞り込む方法(絞り込み思考の流れ;制約(1) 目的とは何か ほか)
3章 もっと絞り込み思考を身につける(「体験・知識環」の使い方;目的を示す4キーワード ほか)
4章 絞り込み思考をさまざまなシーンで活用する(絞り込み思考をビジネスで活用する;人間関係の問題を解決する基本の構造化コンセプト ほか)
5章 絞り込みの別の活用法(「観察」からモノ・コトや人の問題点と本質を探る;逆の絞り込みの3つの方法 ほか)

著者等紹介

山岡俊樹[ヤマオカトシキ]
和歌山大学名誉教授/元京都女子大学教授/感性工学会・ヒューマンデザインテクノロジー研究部会部会長/人間中心設計推進機構(HCD‐Net)・監事/HALデザイン研究所・顧問/認定人間工学専門家/学術博士。神奈川県横浜市出身。1971年、千葉大学工学部工業意匠学科卒。同年、東京芝浦電気(現東芝)に入社。1991年、千葉大学自然科学研究科博士課程修了。1995年以降、東芝デザインセンター担当部長他、東芝情報・通信システム研究所ヒューマンインタフェース技術研究センター研究主幹を兼務。1998年、和歌山大学システム工学部デザイン情報学科教授、2014年、京都女子大学家政学部生活造形学科教授。デザインと応用人間工学を中核にしたデザイン人間工学を提唱し、新しいモノ・コト・システムづくりを提案(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaz

1
目的や条件といった「制約」を起点に情報を整理し、最適解に素早くたどり着くための思考法を解説。発想を広げるのではなく、絞ることで本質に迫るアプローチが特徴。暗黙のうちに実践しているかも。図書館の内容紹介は『「目的→構造化コンセプト→可視化→評価」で、誰でも無駄なく最適解を導ける! 4つの「制約」に沿って情報を絞り込んで答えを導く思考法を紹介する。「体験・知識環(300項目)」付き』。 2025/07/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22253754
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品