アパート・マンション経営は株式会社ではじめなさい (改訂2版)

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

アパート・マンション経営は株式会社ではじめなさい (改訂2版)

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月24日 12時14分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 264p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784866676579
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C2034

出版社内容情報

ロングセラーがインボイス・電帳法など最新制度に対応してリニューアル。設立、申告などの各種手続きから、経理、相続対策まで、必要な実務をすっきりマスター。手間をかけずに高利回りを実現する効率経営も解説。

内容説明

法人化&経営に必要な実務をすっきりマスター。節税と資産づくりのポイントが満載!インボイス制度&相続贈与一体化に対応。

目次

第1章 アパート・マンション経営を個人から法人に アパート・マンション経営を会社経営にしましょう
第2章 アパート・マンション経営を個人から法人に 会社設立でこんなに節税できます!
第3章 なるほど!不動産管理会社のしくみ 不動産管理会社には4つの形態があります
第4章 なるほど!不動産管理会社のしくみ ケーススタディ 最適な会社形態を選びましょう
第5章 なるほど!不動産管理会社のしくみ 小資本で不動産投資 ワンルームマンション投資
第6章 なるほど!不動産管理会社のしくみ もっと高度に不動産経営 建物所有会社でのアパート・マンション経営
第7章 なるほど!不動産管理会社のしくみ 自宅や社員の住居を会社所有にしましょう
第8章 なるほど!不動産管理会社のしくみ 「会社」といってもいろいろな形態があります
第9章 しっかり知っておきたい!税金の話 消費税の取り扱いに注意しましょう
第10章 しっかり知っておきたい!税金の話 不動産の相続税評価と節税のポイント、教えます
第11章 しっかり知っておきたい!税金の話 不動産管理会社の税務調査ではここをみられます
第12章 しっかり知っておきたい!税金の話 相続時精算課税の特例を使って節税できます
巻末資料 書類サンプル集

著者等紹介

山端康幸[ヤマハタヤスユキ]
税理士法人東京シティ税理士事務所所長。土地活用や相続税対策に関する不動産税務を専門とする。不動産税務専門税理士として40年の経験を有する。クライアントもアパート・マンション経営者が多く長期的な資産活用の税務コンサルタントを業務としている。明治大学リバティアカデミー講師・全国宅地建物取引業協会講師・不動産コンサルティング協議会講師・賃貸不動産経営管理士協議会講師などを歴任、その他新聞社など主催のセミナーを数多く行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おの

9
訳あって買った。ひえ〜って感じ。でも分かりやすかった。税金て本当に面倒くさい。2024/01/22

Koki Miyachi

1
株式会社化うることのメリット・デメリットを分かり易く整理。実用的で役に立つ内容満載。2024/02/07

TATTYA

1
不動産経営を法人で行うメリット、デメリットがわかりやすく説明されていた。2023/12/23

nyantamaru

0
相続と不動産の結び付き大、空き家問題が顕著化する中この税制のあり方は今後変わるのだろうか。以下内容。アパート経営を会社経営にするメリット①所得税節税→法人所得を社長に役員報酬として支給する=会社の所得は0(法人税)+社長側は給与所得控除が差し引かれる+家族を役員→それぞれ給与所得控除②相続税節税→家族(役員)に報酬分散=親の財産の増加抑制。大まかに所得600万円位から個人より法人が有利に。株式会社より合同会社。法人化形態①不動産管理専門会社②サブリース会社③建物所有会社④土地建物所有会社。実態に応じて混合2024/06/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21617474
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品