出版社内容情報
今の自分を変えたいと思っている人・現状に不安や不満をもつ人に向けて、自分の才能を見つけ、ファンをつくり、戦略的に他者と関わり、仲間とコミュニティをつくることで人生を好転させていく方法を提示。
ファンを作るために、特別な才能やカリスマ性はいらない。
まずは他者に対し戦略的にギブし続けることで関係性が構築できると同時に、相手が自分のファンになる。
他者のために動く中で多様な繋がりや知識が得られ、相手に喜んでもらえることで心の豊かさを知ることができ、自分の才能・その活かし方が見えてくる。
ファンになってくれた相手に自分の考え方や取り組みを発信していけば応援してくれることが多く、知人を紹介してくれるなど新しい仲間もできる。ファンやコミュニティは、ビジネスだけでなくあらゆる場面で活用できるようになる。結果、今までの〈自分の経験から構築した考え方の枠組みを超えた役割〉を経験する中で、自分の才能が見つかり、自分が能動的に主体となれる生き方が見つかる。
モノやサービスが先にあるのではなく、心と心の交流が先にあればどんな商いも成り立つという仕組みを、著者自身の体験をもとに体系化。
他者との関わりの中で、戦略的にギブし、ファンになってもらうことで自分のやりたいことや才能が見えてくる~さらにコミュニティへと成長し、大切な人たちとともに人生を好転させていくことが目的。
内容説明
人は、いつからでも変われます。「下心」を、揺るぎない「信頼」に育てるために必要なものとは―!?
目次
1 多くの人が“イケてない自分”から抜け出す方法を知らない
2 ファンづくりで自分の魅力が見つかる理由
3 ファンづくりの極意その1 「心得編」
4 ファンづくりの極意その2 「自分磨き編」
5 ファンづくりの極意その3 「関係性構築編」
6 行動と関係性が心豊かな人生をつくる
著者等紹介
小林大地[コバヤシダイチ]
株式会社アースライト代表取締役。1983年、和歌山に生まれる。2005年~2006年、河内長野市社会福祉協議会にて、サービス提供責任者兼ヘルパーとして従事。2006年~2008年、中古車のオークション会場で査定士として従事。2007年~2008年、上記に加え、スポーツカー専門の中古車販売店に営業職として従事。2008年~2009年、販売車輛を在庫として展示していない中古車販売店にて営業職として従事。2009年3月、中古車販売店「フロンティア・コバヤシ」を創業。2011年1月、株式会社アースライト設立。2019年4月、「mimi保育園」開園。元フロンティア・コバヤシの女性スタッフが園長に就任。2020年9月、キックボクシング&パーソナルジム「my place GYM GROW」を OPEN。2022年1月、パーソナルジム事業も軌道に乗りトレーナーにジム運営権を譲渡。2023年4月、全国で初となる輸入車の車検専門店「輸入車車検専門店 Conti」を開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
こり
ひろみ
えが【ega】