出版社内容情報
正規雇用の会社員として働いていると、
次のような思ってもみない事態に遭遇することがあります。
・通勤中に怪我をした
・給与が支払われない
・育休が取得できない
・セクハラを受けて鬱になった
・長期入院後、会社に復帰できない
・内定を取り消された
・副業で怪我をした
・部下に「パワハラだ!」と言われた
……など
このような労働全般における、あらゆるトラブルに対して、
正しく、賢く対応するために、正社員として「知っておくと役立つ六法」を集めました。
会社員と言えども、1人の人間です。
働くことであなたの健康や生活、生涯が脅かされないためにも
本書を読んで自分の身を守りましょう。
内容説明
自分を守る方法を身につけよう!
目次
第1章 労働契約の内容に関する法律―働く人と雇う人との約束(求人に明示されるべき労働条件とは?;契約時に明示されるべき労働条件とは? ほか)
第2章 賃金に関する法律(手当と賃金は違うものなの?;休業手当はどんな時にもらえるの? ほか)
第3章 ワーク・ライフ・バランスに関する法律(有休はいつでもとれるの?;休職はどのくらいできるの? ほか)
第4章 ハラスメント・労災に関する法律(どこからがパワハラになるの?;会社はセクハラにどう対応してくれるの? ほか)
第5章 解雇・退職・再雇用に関する法律(会社は内定を取り消すことができるの?;会社は試用期間満了後に本採用を拒否できるの? ほか)
付録 会社とのトラブルが生じたら
著者等紹介
横山佳枝[ヨコヤマヨシエ]
弁護士(原後綜合法律事務所)。2001年に名古屋大学法学部を卒業し、2004年に弁護士登録(第二東京弁護士会)。2010年に南カリフォルニア大学ロースクール(LL.M)へ留学し、2014年にニューヨーク州弁護士登録。2018年から東京都労働局紛争調整委員会委員。第二東京弁護士会両性の平等に関する委員会に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
大先生
Keiji Fujii
Keiji Fujii
-
- 和書
- ゴム用語辞典 (第3版)