スーパー・ラーニング<br> スーパー・ラーニング 書く技術・伝える技術 (改訂新版)

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

スーパー・ラーニング
スーパー・ラーニング 書く技術・伝える技術 (改訂新版)

  • 倉島 保美【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • あさ出版(2019/06発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 36pt
  • 提携先に30冊在庫がございます。(2025年05月01日 12時59分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 253p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784866671482
  • NDC分類 336.5
  • Cコード C2034

出版社内容情報

読み手に負担をかけないビジネス文章を書く能力の習得を助けるための本。
ここでいう「読み手に負担をかけない」とは、次の3点を指す。
・読み手になるべく文章を読ませずに、それでいて必要な情報を伝達できる
・内容を一読で理解してもらえる
・重要な内容を記憶に残せる
また、「ビジネス文書」とは、ビジネスの世界で読み書きされるすべての文章を意味する。
基礎編⇒理論編⇒実践編と順を追って説明する構成。

内容説明

仕事の効率をグンと上げるビジネス・ライティング。7つの法則×実践トレーニング=読み手に届く文章。

目次

基礎編 「書く技術」が身につけば、仕事の効率はもっと上がる!(「読ませない」文章を書こう;文章の良し悪しがビジネスの成否を分ける;「書く技術」は経験では身につかない ほか)
理論編 「書く技術」が驚くほどアップするビジネス・ライティング7つの法則(文章の冒頭には重要な情報をまとめて書く;詳細はパラグラフを使って書く;パラグラフの冒頭には要約文を書く ほか)
実践編 パターンと手順を覚えて、実務の文章作りにトライしよう(ビジネス文章は、この型を覚えよう;ビジネス文章は、この手順で書き上げよう;提案書を作ってみよう ほか)

著者等紹介

倉島保美[クラシマヤスミ]
1961年東京生まれ。85年東京大学工学部卒業。同年NEC入社。92年よりライティングの指導を開始。03年NECエレクトロニクスを退職。現在、有限会社ロジカルスキル研究所代表取締役。英語、日本語のライティング、プレゼンテーション、ディベート、論理的思考法についての指導を企業や自治体、大学などで年間150回以上行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

読書ニスタ

38
仕事で使える文章術。伝えるが上手になると、仕事がスムーズに回り出す。ストレスが減る。あなたの評価が上がる。 総論、各論を意識して書く。  ひたすら書く量が大事だと思う。そしてダメ出ししてもらう。リスペクト出来る先輩につくこと、ここで失敗すると、失敗作の完璧なコピーが完成する。要点がどこにあるか、まず、ここができていないことが多い。ビジネスの文書にはゴールはあるけど、文芸にはゴールはないし、人に教わるものでもないし、趣きが違う。みんな違ってみんないいをビジネスで体現するのは、かなり難しい。2019/12/22

d2bookdd

27
文章を書く全てのビジネスパーソンに薦めたい。本書は、伝わる文章の構成を明瞭・明快に示している。さらに、章の間のコラムも端的で面白い!私も、本書のエッセンスを取り入れ、鍛えなおすぞ!2022/02/06

さっちん@顔面書評

11
書き手にも読み手にも「負担のかからない」文章が書けるようになるノウハウが沢山詰まっているビジネス・ライティングの指南書です。 読み手に負担をかけない為に、読み手の「メンタルモデル(人が頭の中に作る自分なりの理解の世界)」を意識して、情報を整理し、重要な情報から順に伝えることで、効率的に物事を伝達する事が出来るようになります。 その為のテクニックとして、要約文とパラグラフ(あるひとつのトピックについて述べるのを目的とした文の集まり)を意識して、文章を構成することを推奨しています。 勉強になりました。2021/03/10

すいへい

8
実際の仕事で役立つ文章術の本。パラグラフの部分が今まで意識してなかった部分。2022/12/28

スミノフ

7
当たり前だけど、普段できていないことがたくさんあることに気づきました。 1回読んで終わりではなく、手元に置いて、頻繁に読み返したい本です。2024/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13870134
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品