出版社内容情報
顔の筋膜をひっぺがすことで、肌の自己回復力を高めるメソッドを解説。肌の色が明るくなりハリが出て若返りの実感の口コミ多数。
内容説明
あきらめていたシミ、シワ、たるみ、毛穴がなくなる。肌トラブルを根本から解決。
目次
Before→After 顔筋ひっぺがしで、こんなにも変わりました!
1 肌のあらゆる悩みを解決する「顔筋ひっぺがしメソッド」(顔筋ひっぺがしでマイナス21歳の肌に;顔筋ひっぺがしって何? ほか)
2 自分でできる顔筋ひっぺがしメソッド(顔筋ひっぺがしをする前に;準備運動 鎖骨の開放 ほか)
3 顔筋ひっぺがしの効果をより引き出す秘密のスキンケア(10万円よりも1000円のスキンケア用品のほうがいい!?;肌に必要なのは水分のうるおい ほか)
4 顔筋ひっぺがしQ&A(準備運動と整理運動は、必ずやらないとダメですか?;毎日続けていたら、最初ほど痛みを感じなくなりました。痛みがなくても効果はあるんでしょうか? ほか)
著者等紹介
那賀洋子[ナカヨウコ]
大分県出身。大分でサロンを開業。2015年には東京・麻布十番にもサロンをオープンする。筋膜美容協会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Roko
6
顔の筋肉は意外と使わないでいるから、凝り固まってしまうのです。イメージとしては肩こりみたいなもの。肩がこったら、叩いたりマッサージしたりしますよね。それと同じようなことを顔筋にも行うのです。マッサージ方法と共に、この本で語られているのは「10万円よりも1000円のスキンケア用品のようがいい」ということなんです。高いスキンケア商品には不要なものも多く含まれているし、栄養を与えすぎて自然治癒力が落ちるのが怖いというのには、フムフムと納得してしまいました。#NetGalleyJP2020/01/21
ぴよ子
6
体験談がたくさんついてますが、これがたくさんあるとたちまち胡散臭いと思ってしまうんですよね。 ひっぺがしにいくまで実に50ページほどのページの無駄遣い。 実際のひっぺがしも、これよく雑誌に載ってるやつだわという感じでそこまで目新しさを感じませんでした。 雑誌のコーナーとして載ってれば見るけど、この本は買わないな。2020/01/20