内容説明
「つらいな」というときには、ちょっと立ち止まって「らくな自分」を取り戻そう。知っておきたい「グルグル思考」の対処法。認知行動療法の第一人者、大野裕の「こころトーク」。
目次
第1章 まずはウォーミングアップ―焦らず、できることから
第2章 少しずつ少しずつ―やってみたらできた!を続ける
第3章 うまくいかないとき―気分転換で発想を変える
第4章 楽しいから、やる!―アスピレーションの効果
第5章 助けを借りる―「つながり」が力になる
第6章 「にもかかわらず」―どんなときも、自分らしく
第7章 さあ、深呼吸―こころが休まる時間を持つ
著者等紹介
大野裕[オオノユタカ]
1950年、愛媛県生まれ。1978年、慶應義塾大学医学部卒業と同時に、同大学の精神神経学教室に入室。その後、コーネル大学医学部、ペンシルバニア大学医学部への留学を経て、慶應義塾大学教授(保健管理センター)を務めた後、2011年6月より、独立行政法人国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センターセンター長に就任、現在顧問。現在、一般社団法人認知行動療法研修開発センター理事長、ストレスマネジメントネットワーク(株)代表、長崎大学客員教授。Academy of Congnitive Therapyの設立フェローで公認アドバイザーであり、ベック認知行動療法国際アドバイザーなどを歴任。YouTubeチャンネル・AIチャットボッ卜「こころコンディショナー」配信(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
りの
シュウヘイ
-
- 電子書籍
- レッドムーダン~皇帝に成り上がった女~…
-
- 電子書籍
- 週刊ダイヤモンド 14年1月18日号 …