内容説明
なにをやっても楽しくない…、毎日がつらくてもう限界…、どうせ自分なんて…、嫌われるのが怖い…、人生このままでいいのかな…、周りの人と合わなくてストレス…、なんだか生きづらい…疲れた心に効く!
目次
筋トレしろ!一番確実に成功体験ができるから
筋トレしろ!見た目が変われば気分が変わり、気分が変われば人生が変わるから
筋トレしろ!気持ちに余裕が生まれるから
筋トレしろ!絶対信頼できる相棒ができるから
筋トレしろ!新しいことに挑戦しやすくなるから
筋トレしろ!ネガティブな感情がどっかいくから
筋トレしろ!常にご機嫌でいられるから
筋トレしろ!超前向きになるから
筋トレしろ!いつの間にか健康になっていくから
筋トレ…しないの?しないの?
著者等紹介
Testosterone[TESTOSTERONE]
1988年生まれ。学生時代は110キロに達する肥満児だったが、米国留学中に筋トレと出逢い、40キロ近いダイエットに成功する。日本の「筋トレ不足」を憂い、筋トレと正しい栄養学の知識を日本に普及させることをライフワークとしている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ち~
33
毎日Twitterで多くの人を元気にしている、マッチョ社長ことTestosteroneさん。幸せになるためのとてもシンプルな100の言葉で応援してくれる一冊。難しい要求は何もなし。自分ファーストが大事。前向きな物もあれば、逃げ方だって教えてくれる。たたし……筋トレをゴリゴリお勧めされますw2022/11/07
チャー
16
筋トレを強く薦める著者が、落ち込んだ時に勇気づけられる言葉を記した本。失敗したときや思いがけず精神的に疲弊したときなど落ち込む置かれた状況によって感情は異なるが、様々な状況で読者を励ます力強い言葉が100編綴られている。気分を上げてくれるものにお金と時間を使おうという指摘は印象的。精神面を満たすため限られたものを有効に使うという見方は複雑な日常で充実を保つために大切だと感じた。今持っているものを再認識して感謝しようという点は現状のありがたみを再認識させられる。繰り返し差し込まれる筋トレの薦めは抜かりない。2022/02/27
ユエ
14
好きだなあ、この考え方。職場に、というか直属の先輩?に有休使い果たした上に欠勤しまくり、更にテレワークも認められてないはずなのに自由にしまくり、本人と、上司とに非常ーーーにイラついている日々の、見方を変えるのに役に立ってる。所詮他人は変えられず、期待しても無意味なので、異動希望だしつつ、自分の仕事をひたすらやる、そういう考え方が間違ってないんだなと思えた。筋トレがんばろ笑2023/01/26
しろくま
12
飛行機のなかで読みました。軽く読めてよかったです。言っていることはよくあることかもしれないけど、確認していくと、明るく生きていける気がします。筋トレしよ!2023/10/14
りらねこ
8
著者さんのツイートが好きなので、読んでみた。 いいことたくさん書いてあって、元気もらえました。2022/02/27
-
- 和書
- 石ってふしぎ