時代を拓いた唐津の先人

個数:

時代を拓いた唐津の先人

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月30日 03時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 398p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784866560489
  • NDC分類 281.92
  • Cコード C0095

内容説明

日本近代建築の父・辰野金吾、早稲田大学の基礎を築いた天野為之、唐津銀行創立者・大島小太郎ら、大きな業績を残した人々。そして、この地で彼らに多大な影響を与えた高橋是清。さらに、天才電気工学者・志田林三郎や日本最初の女性理学士・黒田チカ、東京女医学校設立者・吉岡荒太ら、学問や教育、産業、社会に貢献した18人の足跡を辿る、日本近代化側面史。

目次

1 耐恒寮の少年たち(幕末・明治維新と唐津;高橋是清;辰野金吾 ほか)
2 学問と教育に生きた人々(志田林三郎;吉岡荒太;林毅陸 ほか)
3 産業と社会につくした人々(竹内明太郎;竹尾年助;長谷川芳之助 ほか)
補論 近世唐津藩における学問と教育

著者等紹介

宮島清一[ミヤジマセイイチ]
1950年佐賀県唐津市生まれ。京都大学理学部卒業、大阪大学理学研究科大学院博士課程卒業。理学博士。岡崎国立共同研究機構分子科学研究所助教授を経て、宮島醤油株式会社代表取締役社長に就任。現在、唐津商工会議所会頭も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品