九州王権と大和王権―中小路駿逸遺稿集

個数:

九州王権と大和王権―中小路駿逸遺稿集

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月26日 19時46分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 272p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784866560076
  • NDC分類 210.3
  • Cコード C0021

内容説明

大和王権は九州の王権の傍流だった。文武天皇即位の宣命は、九州の「倭国」が受け継ぐ本流の名分を大和の王権が継承した宣言であることを指摘。大和なる天皇家の王権以外に中心的権力はなかったとする「一元通念」は、根拠がなく学理上無効であることを論証し、真実の古代史像を描き出す。

目次

1章 根拠から答えへ―「新古代学」の成立(答えが先か根拠が先か;古田言説が出現してから―中小路言説とのかかわり)
2章 大和王権の真相―「傍流」から「本流」へ(神武東征の意味―日本文学史の構図へのアプローチ(二)
宣命の文辞とその周辺―日本文学史の構図へのアプローチ)
3章 「大和王権一元通念」の源流をさぐる(日本神話の構造とその成立―「一元通念」の本来の根拠への一考察;『日本書紀』の書名の「書」の字について)
4章 大和「日本国」と九州「倭国」の併存(唐代文献の日本像―その変化相と連続相と;大和(日本)王権の対唐政策―「一元通念」の源流と文学史
王維が阿倍仲麻呂に贈った詩にあらわれる「九州」、「扶桑」および「孤島」の意味について
日本(大和)王権は冊封を受けず―日中共通認識の確認、および日本文学史・日本王権史の枠組みの提示、ならびに論者の古代探究の回顧と展望)

著者等紹介

中小路駿逸[ナカコウジシュンイツ]
1932年、兵庫県神戸市に生まれる。1953年、京都大学文学部文学科卒業(国文学専攻)以来、兵庫県明石市で高校教諭、明石高専教諭。1969年、愛媛大学教養学部教授。1984年、大阪大学医療技術短期大学部教授。1987年、追手門学院大学文学部教授、国文学・国語学担当。2000年、追手門学院大学名誉教授。2006年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hyena_no_papa

3
京都大学文学部文学科卒で国文学の専攻。高校教諭から大学教授へと進んだ経歴は古田武彦氏に共通する。単に国文学の本ならば読まなかった。一読すれば了解される通り古田氏の九州王朝説、多元的古代史観の上に立って日本古代史を論じている。よって紐解いてみたが、案の定、古田史観の矛盾をそのまま引き継いでおり、壮大な論述も恐らくは史学界に受け入れられるはずもない。従来の「通念」を「史料にあることをないとし、史料にないことをあるとした」と断じるが、これは正しく古田史観についてこそ正鵠を得ているであろうことは多言を要しない。2022/07/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11992589
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品