出版社内容情報
究極のサバイバル!世界の終わりの終わりまでしぶとく生き残る方法を教えます!
・もしも自分だけの核シェルターを作ることになったら?
・もしもロボットが人間に反旗を翻したら?
・もしも大洪水が起きたら?
・もしも小惑星が地球に衝突したら?
・もしも他の生存者に会いたくなったら?
・もしも宇宙人が攻めてきたら?
・もしもクローン技術で生まれた恐竜に出くわしたら?
最後の最後まで生き残りたいあなたに必須知識が満載の1冊。
内容説明
アメリカだけで1000万部突破の「もしワニ」シリーズ第5弾。今回はまさに地球の終わりともいえる事態が訪れた時、如何に対処するかにフィーチャー。例によって、その道の専門家が超まじめにレクチャーします。
目次
チャプター1 備えあれば憂いなし(もしも世界の終幕を予期してパニクりそうになったら;もしも30分で非常袋を用意することになったら ほか)
チャプター2 世界の終幕(もしも宇宙人が攻めてきたら;もしもゾンビの群れを出し抜く必要があったら ほか)
チャプター3 余波を乗りきれ(もしも身の安全を確かめたくなったら;もしも空気清浄機が必要になったら ほか)
チャプター4 危険な野生動物と人間たち(もしもオオカミの群れに遭遇したら;もしも大型のネコ科動物に襲われたら ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
榊原 香織
106
実戦的(非常袋、飲み水)~非現実的(恐竜、宇宙人、ゾンビ)まで。 アポカリプス後も生き残って新国家建設まで考えてる。しぶとい2025/06/23
弥都
1
「もしワニ」シリーズの第5弾。最も私にとっては本書が1冊目になるのだが。「もしも」の世界線で発生したトラブルの対処法を紹介しているなかなかチャレンジ的な本であるが、本当にアポカリプスが目前に迫ったりその最中では役に立つものもあるのだろう。専門家たちのアドバイスが詳細で的確だと思う。なかには絶対に有り得ないと思うものもあるにはあったが、もしもの世界線であるし、そこがまた興味をそそられるというか。一部の解説文の語りも面白く、雑学の1つとしてまぁまぁ楽しく読めた。最低限、非常袋は用意しておこうと思った。2025/09/21
かつ子
1
《実用》2025/08/13
Go Extreme
1
https://claude.ai/public/artifacts/0c92a2c5-90d7-4a67-99a8-a3c82e96c0f62025/06/18