朝1分、人生を変える小さな習慣

個数:
電子版価格
¥1,848
  • 電子版あり

朝1分、人生を変える小さな習慣

  • ウェブストアに15冊在庫がございます。(2025年09月02日 17時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 330p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866518817
  • NDC分類 159
  • Cコード C0098

出版社内容情報

ーーさあ、明日から生まれ変わろう。

6カ国で翻訳された「人生をガラリと変える帰宅後ルーティン」のリュ・ハンビン氏の3年ぶりの新作!

帰宅後は死体のように寝て、朝になるとアラーム音に無理やり目を覚ます普通のサラリーマン……。

そんな彼女が苦しみの中で構築してきた、人生の生きづらさから脱却し、本質的な部分から人生の充実度を高めるために行なってきた習慣を書籍化!


・母親にいちばん言ってほしかった言葉を自分に贈る
・目を開けたらすぐに「それもある」と5回、口に出す
・昨日の出来事を振り返りながら、ありがたいと感じること
を3つ思い浮かべる
・幼い頃の自分へ応援メッセージを送る
・お金にこだわらないなら何をしたいのか、自分に問う

など、知らず知らずのうちに?らを縛っていた価値観や強迫観念から抜け出し身軽に生きるための「朝1分でできる30個の小さな習慣」を紹介。

内容説明

朝、目を開けたと同時に口にする言葉、そして考え。その日最初の言葉や思考があなたの1日を決定づけるとしたら―…?

目次

母親にいちばん言ってほしかった言葉を自分に贈る
起きたらすぐに座り、1分間瞑想する
目を開けたらすぐに「それもある」と5回、口に出す
昨日の出来事を振り返りながら、ありがたいことを3つ思い浮かべる
カーテンを開け、顔に陽射しを浴びながら風を感じる
幼い頃の自分へ応援メッセージを送る
起床後すぐに凝った部分を探して、十分にストレッチする
夢を叶えるために今日の自分にできるいちばん小さいことを思い浮かべる
あなたが好きなことと嫌いなことを3つずつ書き出す
今日一日、見知らぬ人に親切にすると心に誓う
良文を紙に書き写す
お金にこだわらないなら何をしたいのか、自分に問う
窓を開けて1分間、遠くの山を眺める
お香を焚いて1分間眺める
シャワーヘッドから落ちてくる水滴を1分間受けながら悩みを水に流す
起床したら、丁寧にベッドメイキングする
ときめかない物を選んで捨てる
1分間、鐘の音に耳を傾ける
大切だと考えていたことを想像上の渓谷へ流す
自分がもっとも恐れていることは何か考えてみる〔ほか〕

著者等紹介

リュハンビン[リュハンビン]
韓国生まれ、韓国育ちの獣医師であり、時間管理や副業に関する情報を発信するパワーインフルエンサー。数年前までは雇われ獣医として、勤務先から帰るとすぐ倒れ込んで死んだように眠りにつき、朝になるとアラーム音で泣く泣く起きて出勤していた平凡なサラリーマン。しかし現在は、時間管理アドバイザー兼自己啓発系YouTuberとなり、オンライン講座やオフライン講座の講師、俳優、プランナー(スケジュール表)制作者として活躍し、やりたいことをすべて実現している

小笠原藤子[オガサワラフジコ]
上智大学大学院ドイツ文学専攻「文学修士」。現在、慶應義塾大学・國學院大學他でドイツ語講師を勤めながら、韓国語の翻訳に精力的に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Nazolove

12
帰宅後ルーティンの本書いた方と同じ方、ということに気づいた(笑) さておいて、今回は朝に何をするか?というテーマでの本を読ませていただいた。 私自身も朝やってることに取り入れてやってみたくなるような内容であった。 そしてシンギングボウルを気になってやってみたが、これが朝にいいんだか悪いんだか(笑)(ポーンポーンの音が頭に響く(^_^;)) そして朝シャワー、何気に某社長もやられていたこと、私自身もやってみたが朝こんなんやってたら風邪ひくわ!とおもったが、キリッとして気持ちいいのでぜひやるようにしたい。2025/02/18

Zxxx57K

2
朝1分だけ、自分のために使ってみる」――それだけで心の姿勢が整う気がしました。 行動できない自分を責めがちな私にとって、“小さな習慣”という考え方がすごく救いになりました。無理なく、でも確実に前に進みたい人におすすめです。2025/02/12

Go Extreme

2
瞑想と心:思考整理 信念影響 瞑想効果 精神負担軽減 過剰思考 現在意識 日常生活:ストレス回避 心の軽量化 重要性判断 生活改善 精神安定 習慣化 思考:軽やか思考 ポジティブ思考 感情受容 ネガティブ認識 心のバランス 感謝:日常感謝 感謝習慣 小さな喜び 生活満足度 メンタル強化 自然:自然効果 太陽と風 心身リフレッシュ 健康促進 リラックス 空間整理 親切:他者支援 自己満足 小さな善意 社会的つながり 心の充足感 自己評価向上 運動:運動効果 憂うつ軽減 身体活動 ジョギング推奨 メンタル向上2025/03/01

ヨコ

1
朝1分でできる30個のモーニングルーティンが書かれている。小さな習慣がたくさんあるので全部じゃなくても、続けていけそうだと思った。私は「起きたことを拡大解釈しない」ということが心に残った。この本を読んでから、朝起きたら簡単なベッドメイキングをしている。自分を褒めたり誰かに温かい言葉をかけたり、自分にも他人にも優しくなれる習慣が沢山あってどれも実践していきたい。2025/02/24

嘉納よし子

0
この本はとても読みやすくてスラスラと読み進めてしまった。著者の簡潔な言葉がこの数カ月間悩みの無限ループにハマっていた私の心や思考を少しずつ癒していく感じがして思わず読み進めてしまった。朝活がテーマですが、自己嫌悪感や無力感、他人との比較、体調不調など悩みの無限ループにハマっている人にはおすすめのメンタルの本だと思う。2025/08/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22320760
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品