出版社内容情報
学問を挫折した男はコミュニケーションをどのように磨いて世界一のお金持ちになったのか?
部下を鼓舞、経営陣を説得、オンラインミーティング、大人数のプレゼンなど
ベゾスをはじめ、スティーブジョブス、ウォーレンバフェット、世界的億万長者たちが実際に使っているスキルを完全網羅
・コミュニケーションは相手が納得させることが全て
・なぜ優れた読書家がリーダシップを発揮するのか
・一流のプレゼンは練習時間も一流
・周囲の人々を鼓舞するビジョン
・ピザ2枚分のチームを作った理由
・ベゾスがパワーポイントを禁止した理由
・緊急事態において選ぶべきは短い単語
・大切な人へのメールは最初に1行に力を入れる
・「要点だけ教えてくれ」と言われたら何と答えるべきか
・スピーチは中学1年生のレベルに合わせる
・スピーチ原稿は「だから何?」と自分に問いかけてブラッシュアップする
・メンバーのモチベーションアップする三幕構成
・4ページの優れたメモを書くことは、20ページのパワーポイントを「書く」よりも難しい
・10年後のプレスリリースを実際につくると、チームは同じ方向を向く
内容説明
学問を挫折した男はコミュニケーションをどのように磨いて世界一のお金持ちになったのか?「経営陣の説得」「オンラインミーティング」「大切な人へのメール」「部下を鼓舞」あらゆるシーンで使える資産20兆円 世界的経営者のコミュニケーションスキル。
目次
第1部 コミュニケーションの基礎(とにかくシンプルにすること;簡単で短い言葉を選ぶ;ログライン―ビッグアイデアを伝える鍵 ほか)
第2部 ストーリーの構築(3幕構成でストーリーを語れ;著名な起業家たちのオリジン・ストーリー;イノベーションの源泉、ナラティブ ほか)
第3部 アイデアの実現へ(卓越したスピーカーになるために;ミッションをマントラに;シンボルの大いなる力 ほか)
著者等紹介
ガロ,カーマイン[ガロ,カーマイン] [Gallo,Carmine]
コミュニケーション・アドバイザー。ベストセラー『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン』(日経BP)の著者。名だたる企業の経営幹部をクライアントに持ち、プレゼンテーションやコミュニケーションの指導にあたる。リーダーをパワフルなストーリーテラーに変える名コーチとして知られる。Forbes.com、Harvard Business Reviewなどに寄稿多数
鈴木ファストアーベント理恵[スズキファストアーベントリエ]
学習院大学法学部政治学科卒業、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)国際関係学修士課程修了。外資系企業、在ドイツ経済振興組織などでの勤務を経て、英日・独日翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あつお
あつお
山のトンネル
風尾 発三郎
ザラシ
-
- 和書
- 明けないで夜