こむら返り 整形外科の名医が教える最高の治し方大全

個数:
電子版価格
¥1,738
  • 電子版あり

こむら返り 整形外科の名医が教える最高の治し方大全

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月10日 18時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866513881
  • NDC分類 493.74
  • Cコード C0077

内容説明

聞きたくても聞けなかった111問に専門医が本音で回答!

目次

第1章 あいたたたたっ!こむら返りが起こったときの緊急対処法についての疑問9
第2章 こむら返りについての疑問9
第3章 こむら返りの原因についての疑問9
第4章 こむら返りの診察・検査・治療についての疑問4
第5章 こむら返りの薬についての疑問14
第6章 こむら返りを防ぐ運動療法についての疑問8
第7章 睡眠中のこむら返りを防ぐ寝る前ケアについての疑問7
第8章 こむら返りの再発を防ぐ生活習慣についての疑問6
第9章 こむら返りの再発を防ぐ食事についての疑問9
第10章 こむら返りを招く「腰部脊柱管狭窄症」についての疑問13
第11章 こむら返りを招く「腰椎椎間板ヘルニア」についての疑問9
第12章 こむら返りを招く「糖尿病」についての疑問3
第13章 こむら返りを招く「閉塞性動脈硬化症」についての疑問4
第14章 ふくらはぎ以外の筋肉がつったときの応急処置法についての疑問7

著者等紹介

出沢明[デザワアキラ]
帝京大学医学部附属溝口病院整形外科客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ネギっ子gen

55
【ふくらはぎが突然つるのは何故か?】激痛が襲う「こむら返り」に悩まされている人なら誰もが抱く疑問に、世界各国の研究論文等をベースに、整形外科医が丁寧に答えた書。<ありふれた症状なのに、実はこむら返りがなぜ起きるのか、医学的に完全に解明されたわけではありません。脱水や電解質異常、神経系統や筋肉の異常など、さまざまな要素が絡み合って発生するものと考えられています。こむら返りの多くは一過性ですが、心配なのは、毎晩のように起こったり頻繁に再発したりする場合は、背後に深刻な病気が潜んでいる恐れがあることです>と。⇒2024/02/02

よこたん

42
“ふくらはぎなど筋肉が突然つるけいれん発作” こむら(腓)とは古い言葉でふくらはぎのことだそう。大阪で育った私は「コブラ返り」として認識していた。コブラに噛まれたくらい痛いからとか、つった角度がコブラっぽいとかみんなで想像し合ったけど、こむら→こぶらと発音の変化だと知って、ちょっと残念。ふくらはぎ以外にも、むこうずね、背中、肋骨の下あたり、お尻とあちこちつった経験がある。ふくらはぎとむこうずねが同時につった時が、一番きつかった。水分不足、ミネラル不足、冷え、筋肉量の減少に気をつけよう。無理に揉まないこと!2021/09/20

ゆぎ🖼️

14
病院で芍薬甘草湯を処方されました。本当によく効く、しかし喉辺りが痒くなるのでぼくはアレルギーもあるみたい。冷えると寒気でこむら返り起きるので体を冷やさないように気をつけてます。2022/04/15

真作

3
夏に冷房を入れたまま眠るとこむら返りの激痛で目覚めるようになった。今は冷房温度を上げることで回避できているが、冬場はどうしようか。こむら返りの特効薬としてよく知られている芍薬甘草湯、頓服して数分で効果が現れるほどの即効性、すごいぞ漢方薬。予防効果もあるが、長期連用すると副作用を引き起こす原因となるので要注意。外用薬としてはインドメタシンやフェルビナクなどの非ステロイド系消炎鎮痛薬で、塗ったり貼ったりすると徐々に痛みが和らぐ。とても読みやすい本でした。2024/09/06

ちゃかねこ

1
ズバリ!役に立ちました。こむら返りって経験したことのない人には決してわからない、もんどり打ってのたうち回る痛みですよね。そして、ふくらはぎの筋肉がこわばって取れてしまいそうな、不安で怖いような感覚。最近、続けざまに就寝前に襲われ苦しんだので、本屋で立ち読み。あまりに分かりやすく、あまりに打てば響く解答の仕方で、ほとんど読破してしまいました。10年来の付き合いなので、対処法はだいたい把握していましたが、水分補給、脚の温め、筋肉強化をキーワードに予防して付き合っていこうと覚悟を新たにしました。2022/09/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18067675
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品