ザ・ビートルズ最後のレコーディング―ソリッドステート(トランジスター)革命とアビイ・ロード

個数:
電子版価格
¥3,080
  • 電子版あり

ザ・ビートルズ最後のレコーディング―ソリッドステート(トランジスター)革命とアビイ・ロード

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月23日 01時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 365p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866471495
  • NDC分類 764.7
  • Cコード C0073

内容説明

4人とスタジオの裏方たち。それまでとはまったく違うサウンドになった本作を、影で支えたエンジニアチーム間の力学にも光を当て、コンソール、モーグ、レスリースピーカーなどの技術革新の面からも徹底解説。

目次

イントロ “アビイ・ロード”リリース当時の酷評
1 真空管の響きと、トランジスターの響き
2 モノラルとステレオの違い
3 モーグとの出会い
4 途轍もないメドレー
5 ぜんまい仕掛けのピアノとミルズ夫人
6 名演奏家たちの匠の技
7 ジョンとヨーコの豪邸
8 “レット・イット・ビー”の完成と1970年
9 ビートルズ帝国の崩壊

著者等紹介

ウォマック,ケネス[ウォマック,ケネス] [Womack,Kenneth]
1966年、テキサス生まれの作家、文芸評論家。モンマス大学教授。ビートルズ歴史家として知られ、ジョージ・マーティンの伝記などを執筆。主な著作に『The Cambridge Companion to the Beatles』(インデペンデント紙「2009年ベスト音楽本」選出)など。また、米ABCやNBCなどの番組でコメンテーターも務める

湯田賢司[ユダケンジ]
1965年東京に生まれ仙台に育つ。筑波大学で外国人のための日本語教育と言語学(音声学)を学んだ後、詩人アレン・ギンズバーグが共同設立したコロラド州ボウルダー市のナローパ・インスティテュート(現ナローパ・ユニバーシティ)の文芸創作・文学学科を卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

aloha0307

25
ビートルズ最後の録音:アビーロード🎹 ロックの歴史上不動の地位にあり、グループの軌跡(&奇跡)を鮮やかに刻印してます🕰️ 以前から音がいいアルバムの印象🌸音づくりにも秘密が…トランジスタ回路搭載のTGコンソールです 8トラックを潤沢に使い、何度もオーバーダビングして音響的温かさと音を分離させました。I Want You🎵でのモーグ・シンセサイザーの響きはスゴいですよね😊 大宇宙のど真ん中に孤絶されてしまった感覚…🌌2021/09/29

LNGMN

9
原題は「Solid State」で、録音機器・コンソールのパーツが真空管からトランジスタに変わったことが「アビーロード」の音質を決定づけていることを謳うが、内容は録音技術よりも「アビーロード」の制作から解散までの内情や蘊蓄についてが9割方というところ。マニア向けの細かい話(この曲は◯年までには原型ができていて、元ネタは××で、登場人物のモデルは云々)が多くてダレ気味だったが、映画「Get Back」を観ていたおかげでイメージがうかび、なんとか乗り切れた。2024/01/18

Kolon

2
最もメンバー間の関係性が悪い中で制作されたABBEY ROAD。その謎はこの本を読んで氷塊する部分があった。 結局のところ、彼らの関係性をギリギリ繋ぎとめてくれたのは、新しい音楽が産まれる現場の興奮だったのかもしれない。 約8年で燃え尽きるような解散したが、天才集団が共同して1つの事に集中出来る限界はこの位の期間なのだろうとも感じた。 2021/12/09

yoyogi kazuo

0
ジェフ・エメリックの本が有名だが、こちらもそれなりにアビイ・ロードのレコーディングについてよくまとめている。でもまあ、ビートルズ本なら全部読みたいという人以外は敢えて読む必要ないかな。2023/12/02

ishida

0
末期ビートルズのあれやこれや…2021/12/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18064672
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品