中小・ベンチャー企業のための成功するM&A失敗するM&A

個数:

中小・ベンチャー企業のための成功するM&A失敗するM&A

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月25日 06時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866431482
  • NDC分類 335.46
  • Cコード C0034

出版社内容情報

成功確率3割と言われるM&Aを成功に導くうえで必要な経営哲学からテクニックまでを1冊に凝縮! 1000件以上のM&AやIPOを経験した会計士と7000名以上の経営者を指導してきた経営者教育のプロが、リアルな事例を挙げながら「成功するM&Aとは何か?」という問いを入り口に、M&Aはもちろん経営の本質に迫ります。巻末には、国が行うM&A支援体制がわかる特別懇談も収録。

【経験豊富な会計士と経営者教育のプロによる2冊目の共著】
スキルやのノウハウを学び実践するだけでは、M&Aの成功は望めません。本書では、「本来、M&Aとはどういうものなのか」という問いに向き合う「原因療法」的アプローチでM&Aについて考えていきます。「M&Aとは何か?」と問うことは、「経営とは何か?」と問うことです。本書を読みながら、改めてこの問に向き合ってみてください。そうすれば自ずと、成功するM&Aとは何かが見えてくるはずです。

◎売り手も買い手も、成功のカギは経営者が10年後の未来を語れるか
◎出口戦略を考えるうえで欠かせない、経営者のライフデザインとは
◎買うべき会社かどうかは、社員教育への時間とお金の使い方で判断
◎M&Aの価格はマジックのようなもの。適正価格の考え方とは

内容説明

スキルやノウハウを学び実践するだけでは、M&Aの成功は望めません。本書では、「本来、M&Aとはどういうものなのか」という問いに向き合う「原因療法」的アプローチでM&Aについて考えていきます。「M&Aとは何か?」と問うことは、「経営とは何か?」と問うことです。本書を読みながら、改めてこの問いに向き合ってみてください。そうすれば自ずと成功するM&Aとは何かが見えてくるはずです。

目次

第1章 目的設定がM&Aの成否を決める
第2章 理念(人軸)経営の大切さと実践
第3章 経営者個人が理念(人軸)経営の原点
第4章 M&Aは経営戦略として目的も多様化している
第5章 シナジー効果を発揮するM&Aの戦略とスキーム
第6章 これだけは知っておきたい経営者のためのM&Aのフロー
第7章 M&Aブレイク(失敗)の要因を知り成功へつなげる
M&A特別懇談

著者等紹介

仙石実[センゴクミノル]
南青山アドバイザリーグループCEO。公認会計士・税理士・公認内部監査人。AIPE認定知的財産アナリスト。2002年に監査法人トーマツ(現・有限責任監査法人トーマツ)に入所し、東証一部上場企業等の各種法定監査業務、株式公開支援業務、外部向け研修サービスに従事する。2013年、「専門性」「誠実性」「迅速性」を経営理念に、南青山FAS株式会社、南青山税理士法人から構成される南青山グループ(現・南青山アドバイザリーグループ)を設立。上場・非上場を問わず多数の取引先の会計税務支援を行うとともに、IPO、M&A、事業承継のコンサルティング業務において1000件以上の実績を積む。2020年には、日本を代表する会計事務所を表影する「ベストブロフエッショナルファーム2020」に選ばれる。2023年、SaaS型ストックオプション管理ツール「ストックオプションクラウド」、および仮想株式を活用した業績連動型報酬制度「エンゲージメントストック」をリリース

青木仁志[アオキサトシ]
アチーブメント株式会社代表取締役会長兼社長。アチーブメントグループCEO。若くしてプロセールスの世界で腕を磨き、トップセールス、トップマネジャーとして数々の賞を受賞。その後、能力開発トレーニング会社を経て、1987年、32歳で選択理論心理学を基礎理論としたアチーブメント株式会社を設立。以降、人財育成と中小企業経営に従事し、その実績は前者は47万人以上、後者は7000名を超える。現在は、グループ3社からなるアチーブメントグルーブ最高経営責任者・CEOとして経営を担うとともに3つの関連団体も運営。2022年より「教育立国推進協議会」に民間有識者として参画し、会長代行としても活動。2023年10月より、了徳寺大学の教養部とハリウッド大学院大学のビューティビジネス研究科にて客員教授も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品