出版社内容情報
間違った知識があなたを蝕んでいる。知っているようで知らないカラダの常識をアップデート。【高血圧には減塩よりも減糖が効果的】【グルテンフリーで健康になる? むやみに信じるのは禁物】【便潜血検査で大腸がんの早期発見はできない】【歯周病、睡眠不足、カビが認知症を引き寄せる】など、正しい知識があなたのカラダと健康を守る!
★鎌田實氏、推薦
(諏訪中央病院名誉院長、地域包括ケア研究所所長)
「いい本! 元気に長生きするためには、
正しい知識を知っておかなければなりません」
◎コーヒーのポリフェノールで脳梗塞を防げる
◎植物性脂肪は動物性脂肪より健康的とはいえない
◎前立腺がんが日本の男性に大増加しているワケ
◎手足のしびれの原因、もしかして糖尿病かもしれない
◎12年ぶりに改訂された躁うつ病の治療方針
◎銀杏には中毒物質が含まれるってホント?
◎認知症に効果を発揮するビフィズス菌がある……etc.
内容説明
古い常識をアップデート!正しい知識があなたのカラダと健康を守る。
目次
第1章 “今一番多くの人が陥りやすい”生活習慣病
第2章 “生きる力の源、食べること”食と栄養
第3章 “日本人の死因の第1位”がん
第4章 “超高齢社会を生きるために”老化・認知症
第5章 “過度のストレス社会が生み出す”うつ・精神疾患
第6章 “いざというとき、大丈夫?”緊急医療
第7章 “共生細菌で注目される”腸
第8章 “このところよく耳にする”近年増加の疾病・症状
著者等紹介
川嶋朗[カワシマアキラ]
総合内科専門医・医学博士。神奈川歯科大学大学院統合医療学講座特任教授。1957年、東京生まれ。北海道大学医学部卒業後、東京女子医科大学入局。東京女子医科大学大学院、ハーバード大学医学部マサチューセッツ総合病院、東京女子医科大学附属青山自然医療研究所クリニック所長、東京有明医療大学保健医療学部鍼灸学科教授・東洋医学研究所付属クリニック自然医療部門医師を経て現職に。日本初の高等学校機関による統合医療教育を設立。漢方をはじめとするさまざまな代替・伝統医療を取り入れ、西洋医学と統合した医療を手掛けている。西洋医学の専門は腎臓病、膠原病、高血圧など。統合医療SDMクリニック院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
本詠み人
kaz
神谷孝信