出版社内容情報
そろそろ将来のお金のことを考えないと……
でも情報の多さに迷ってしまう……
そんな30代前後の初心者向けに
証券と不動産投資を通して
資産を運用するノウハウを2人のプロが伝授!
確実に資産を形成するための
マネーリテラシーが身につく指南書
資産運用につきもののリスクの高い話や、
あやしい儲け話にだまされない!
【あなたを守るマネーリテラシー】
◎世界の株価は年間6~7%ずつ上がっている
◎積み立て投資は若いうちからはじめるのが勝ち
◎2024年からはじまる新NISAをフル活用する
◎金融商品は免許を持っている会社から購入する
◎他人資本(家賃)で資産形成するタイムマネジメント
◎YouTubeの情報を鵜呑みにしない
◎担当者はどのような資産形成をしているか必ず質問する
マネーリテラシーは成功の必須条件です。
──青木仁志(アチーブメント株式会社代表取締役会長兼社長)推薦
目次
1 なぜ、資産運用が必要なのか
2 成功するマンション経営の戦略
3 成功する資産運用の実践法
4 他人資本(家賃)で大きな資産を築く
5 私たちはこうして資産形成・運用を実現した
6 私たちはこうして資産形成・運用を実現した(ワンルームマンション編)
資産形成・運用のプロの熱談
著者等紹介
五十嵐修平[イガラシシュウヘイ]
株式会社バリューアドバイザーズ代表取締役社長。株式会社日本金融教育センター代表取締役社長。一般財団法人日本プロスピーカー協会ベーシックプロスピーカー。父親の影響で大学生の時に株式投資を始めて、投資の無限の可能性を感じ東証一部上場の証券会社に入社。お客様と金融機関の利益相反をなくし、独立した立場から提案したいとの想いから2013年2月に株式会社バリューアドバイザーズを設立。2015年より毎年海外視察に行く中で、マーケットの予想を繰り返すような日本の金融サービスとは異なり、お客様と目的・目標を共有しゴールに向かって運用する手法に感銘を受ける。そして、欧米の個人金融資産が大きく伸びている実績を目の当たりにし、欧米式の資産運用手法を基に独自のコンサルティング手法を考案し、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)として、お客様目線で本当に価値あるご提案をお届けするために活動を行う。BSテレビ東京、日本経済新聞、週刊ダイヤモンド、ダイヤモンド・ザイ、週刊現代、ラジオNIKKEIなどメディア出演多数
黒沢勉[クロサワツトム]
株式会社ライズグループ代表取締役。セカンドオピニオンサイト「達仁.com」編集責任者。1967年東京都生まれ。18歳で投資用ワンルーム会社に入社し、医師、上場会社役員、会社経営者のマーケット開拓を行い、20代で営業部長、営業本部長、最年少取締役を経験する。平成バブル、バブル崩壊を経験し人生観が変わる。ワンルームマンション経営を通じ「社員とお客様の人生の向上に貢献する」を企業理念とし、2003年に株式会社ライズグループを設立し、今年創業20周年を迎える。ワンルーム業界38年目を迎え、「マンション経営の王道」を使命感に、一人一人のお客様に真摯に向き合うコンサルティング型セールスに切り替え、「理念経営」を追求している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。