警鐘

個数:

警鐘

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月19日 01時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 278p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866430607
  • NDC分類 335.04
  • Cコード C0030

内容説明

ワタミ創業者渡邉美樹が、議員生活を終えて語る日本の現状。「このままでは日本はつぶれる」危機の時代を乗り切る方法を、中小企業経営者に今伝える!

目次

第1章 破綻(経営者は国の将来を読むべし;膨張する日本の予算 ほか)
第2章 出馬(陸前高田は「日本の縮図」;都知事選に出馬したワケ ほか)
第3章 危機(債務超過寸前に追いこまれる;3つの投資の失敗 ほか)
第4章 ワタミモデル(社員とその家族を守るために;ワタミの「語り部」をつくりたい ほか)
第5章 経営者育成(会社はつぶしてはいけない;経営者は常に学びつづける ほか)

著者等紹介

渡邉美樹[ワタナベミキ]
ワタミ株式会社代表取締役会長兼グループCEO・元参議院議員。ワタミグループ創業者。外食・介護・宅食・農業・環境等の事業を展開し、「独自の6次産業モデル」を構築。日本経団連理事、政府教育再生会議委員、神奈川県教育委員会教育委員、日本相撲協会「ガバナンスの整備に関する独立委員会」委員、観光庁アドバイザーを歴任。現在、「学校法人郁文館夢学園」理事長、「公益財団法人School Aid Japan」代表理事としてカンボジア・ネパール・バングラデシュでの学校建設(308校)・孤児院運営、「公益財団法人みんなの夢をかなえる会」代表理事として、実践経営塾「渡美塾」や若者の夢の支援、「公益財団法人Save Earth Foundation」代表理事として、限りある自然資源を有効利用し、持続可能な循環型社会づくりにも携わる。「医療法人盈進会岸和田盈進会病院」元理事長として、病院経営も経験。2011年、行政に経営を持ち込むため東京都知事選に立候補。101万票を獲得。同年6月より、岩手県陸前高田市参与(震災復興支援)に就任。2013年、参議院選挙(全国比例区)において、104,176票を獲得し当選。財政再建と脱原発をはじめ、6年間、経営社の視点で政策提言をつづけ、「外交防衛委員長」も経験する。2019年7月、参議院議員を退任し、ワタミ株式会社取締役ファウンダーとして経営復帰。2019年10月、ワタミ代表取締役会長兼グループCEOとして本格経営復帰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

復活!! あくびちゃん!

5
この著者の良い面と悪い面が出ている一冊。良い面は経営者としての方。やはりこの方は経営に向いているし、合っているのだろう。ワタミの業績もすぐに回復し始めている。片や政治家については、全くと言っていいほど“ウブ”な考え方だったことに驚いた。一年生議員がどんなに騒いだところで、そうあなたの言うとおりに動く訳がない(それがいいかどうかは別として)。まるで「社長」の様に政治活動をしようとした訳だ。それについてはとても残念だったが、もう一度経営者として精進してもらおう!!2020/06/02

ジルルカ

5
6年間の参議院議員としての生活に幕を下ろし、昨年10月にワタミの代表取締役会長兼CEOに復帰した人物が日本の財政危機についてあれこれ憂慮してみせる本。政策提言の部分はともかく、2013年以降に起きたワタミの経営危機について述べた章では、それ以前の著者自身の言動が最大の原因であったのは明白であるにもかかわらず、すさまじく自分に都合のいい見方ばかり展開されている。この章のほとんどの内容は自分が選んだ後継社長への責任転嫁。呆れた。2020/01/17

Go Extreme

0
2035年:日本の財政破綻の確率・ほぼ100% ドイツ:公債発行・GDPの0.35%未満 年金崩壊:不足分貯蓄・自己防衛 MMT理論:中央銀行・自国通貨で借金→破産なし 政治で何か変える:30代後半で議員→50代前半で大臣→60代前半で総理 インナー:大臣等要職経験者 20年→景色が変わる→優秀な官僚離職 年功序列・PDCA回らず・お金大切にせず 1日12軒のレストラン・家族旅行でも1日9軒 やらないこと明確化→やるべきこと 21時15分にはホテル→日記・読書のルーティン 88歳まで現役・現在進行形の話し2020/01/18

Tobi Nao

0
‪ワタミグループの創業者で元参議院の著者が語るリアルな日本の現状。経営者目線での行動がことごとく通用しない政治の世界。警鐘の題名通りこのままではいつか日本は財政破綻する。自分の身は自分で守らなければならない。読み易く多くの人に読んで貰いたいと思いました。‬ #趣味 #2000万円問題 #etc #ワタミ2019/11/06

Sei

0
読書から離れる日々の中つい買って、2日で読了。ブラック批判のレッテルの中どう乗り越えてきたか?政治家生活の中でワタミをどう見つめていたか?経営に復帰しこれから何がしたいのか?そんな疑問で一気に読み進めた。彼の目指すSDGs、CSVは共感を覚えたし、その点外食産業の中では希少な存在だと思う。政界を経たからこそ得た人脈は今後再成長が期待出来そうと感じた。障害者雇用率の高さにも注目。最も印象深かったのは、終盤の時間の過ごし方の箇所。日記や読書が飽く無き高みを目指す彼を創っているとのこと。2019/10/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14612759
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品