内容説明
ダイエット、糖尿病、高血圧、アレルギー、子ども・女性向け、などケース別に解説!テレビでも話題!各メディアが注目する糖質制限治療の名医が教える本当に正しい方法。
目次
健康に最も影響を与えるものは何でしょうか?
ひと目で分かる食品別糖質量ガイド(糖質が多い主な食品;糖質が少ない食品;やっぱり“糖質ファット”なファストフード ほか)
第1章 糖質はなぜダメなのか(そもそも糖質とは何か?;糖質がダメな理由1 血糖値を上げる生活習慣病になる;糖質がダメな理由2 太る ほか)
第2章 ケース別糖質制限実践法(始める前に…長続きさせるための必須知識;よくあるNGケース1 糖質を減らしただけ;よくあるNGケース2 豆で何とかしようとする ほか)
著者等紹介
水野雅登[ミズノマサト]
アキバ水野クリニック院長。一般社団法人日本糖質制限医療推進協会提携医。一般社団法人ビタミン・ケトン療法会代表理事。2003年に医師免許取得。2019年にアキバ水野クリニックを開設、院長となる。両親とも糖尿病家系だった自らの体の劇的な変化をきっかけに、糖質制限を中心とした治療を開始。97単位に及ぶインスリンの自己注射を不要とするなど、2型糖尿病患者の脱インスリン率100%という実績を打ち出す。糖質制限やインスリンを使わない治療法などの情報をブログ、Facebook、Twitterや講演会などで精力的に発信。現在は、がんに対するビタミン・ケトン療法も実践中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
びっぐすとん
へーた
おれんじぺこ♪(16年生)
ゆに
みっちぃ
-
- 和書
- アルゴリズム理論の基礎