内容説明
アジア人初のエアレースチャンピオンは、いかにして生まれたのか?二人の基軸からわかる、ビジネス、スポーツで圧倒的な結果を出すメンタルの鍛え方。
目次
序章 いざ決戦のとき
第1章 メンタルトレーニング開始
第2章 自信をつける
第3章 緊張をいかにとるか
第4章 集中力を保つ
第5章 不動心を確立する
著者等紹介
白石豊[シライシユタカ]
メンタルコーチ/朝日大学教授/福島大学名誉教授。1954年、岐阜県生まれ。筑波大学大学院体育研究科修了。体操選手を経て筑波大学男子体操部のアシスタントコーチとなり、同部は13年ぶりとなる大学日本一に。30歳のときヨーガと出会い、体だけでなく気・心も整える「心身調律プログラム」を開発。メンタルトレーニングの指導を受けに来るスポーツ選手たちに向けて、30年以上指導し続けている
室屋義秀[ムロヤヨシヒデ]
レッドブル・エアレース・パイロット/エアロバティック・パイロット。1973年生まれ。幼少期よりパイロットを志す。2009年からレッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップに参戦。ハードワークと集中力を誇るパイロットとして知られる。2016年、千葉大会で初優勝。2017年シリーズではアジア人初の年間総合優勝を果たす。国内ではエアロバティックス(曲技飛行)を周知させる活動の一環として、全国各地でエアショーを実施。世界中から得たノウハウを生かして安全推進活動にも精力的に取り組み、福島県と共に子ども向けの航空教室を開催するなど、スカイスポーツ振興のために活動している。福島県「ふくしまスポーツアンバサダー」。福島県・県民栄誉賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まめ
-
- 和書
- 昭和の軌跡