内容説明
ことばを通して地球を眺め、異なった人種、社会の違いを認識し、許容し、共存する思考力を身につけるヒント。
目次
五感の守備範囲
手と足
視覚とことば
聖徳太子は大工さん?
お湯を沸かす
駄目よ、ダメダメ!
川の流れのように…
紙魚
具象から抽象へ
貸し物覚えの借り物忘れ
雷と稲妻を見た
美砂の好み
ことばは人を表す
ことばの切り替え
ことば遣いの違い
何言っているか判らない
ことばの変化
意味の移り変わり
酒の肴
ことばは生活・文化の鏡〔ほか〕
著者等紹介
斎藤稔[サイトウミノル]
東京都品川区出身。立教大学文学部英米文学科卒。米国カリフォルニア州立大学フレズノ校大学院人文学部言語学科卒。言語学修士。元平安女学院中・高等学校英語科教諭。京都府高等学校吹奏楽連盟顧問。京都みやび皐月会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 30歳の私たち(4) コミックなにとぞ