イソポ物語―エソポのハブラス ラテン語原典訳付

個数:

イソポ物語―エソポのハブラス ラテン語原典訳付

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 352p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784866417417
  • NDC分類 991
  • Cコード C3298

内容説明

わが国最古の西洋文学翻訳書、『イソポ物語』(1593)の謎に迫る。バテレン達が下敷きにしたというシュタインヘーヴェル本とは。翻訳書にもかかわらず、1593年に天草で出版されたローマ字本『イソポ物語』は、その原典が不明とされてきた。果たしてそれは、1479年頃ドイツで出版されたシュタインヘーヴェルの『アイソプス』にたどり着くのか。それで過不足はないのか。安土桃山時代の謎解きのために、対象となるラテン語文献を渉猟し、テキストの適否を比較考量する。

目次

第1編 エソポが生涯の物語略
第2編 エソポが作り物語の抜き書
第3編 エソポが作り物語の下巻
第4編 解説(西欧におけるイソップ寓話の伝承;『エソポのハブラス(1593)』の原典
『エソポのハブラス』翻字と校訂など)

著者等紹介

原澤隆三郎[ハラサワリュウサブロウ]
1951年東京都に生まれる。74年慶應義塾大学経済学部卒業、三菱銀行入行。78年米国マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院経営科学修士。元三菱東京UFJ銀行専務取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品