内容説明
小学校1年生の算数から中学校3年生の数学まで、授業経験がある先生ならではの面白小話。小話のタイトルも親しみやすく、とても愉快。あなたもいつの間にか、楽しい算数・数学の授業を受けている心地になることでしょう。
目次
白鳥が12羽並ぶのは、いつ?―「場合分け」「時間単位の換算」
うるう年は、なぜあるの?―「時間の換算」「場合分け」
もう一度やりたくなる問題とは?―「10のまとまり」
角数を増やしてみたら?―「立体図形」
ゆがんだコインでもOK!―「確率」
同じ誕生日は奇跡?―「確率」
計算で「今日の運勢」を占う?―「わり算」
子どもからの挑戦状!―「筆算」
補助線パワー!―「平行線と角」
誰もが驚く手作りマジックカード―「1桁のたし算」「2進法」〔ほか〕
著者等紹介
岡澤宏[オカザワヒロシ]
1960年生まれ(茨城県)。東京学芸大学(昭和58年卒業)。上越教育大学大学院(平成10年修士課程修了)。歴任校、稲敷市立(旧桜川村立)桜川中学校、龍ケ崎市立龍ケ崎西小学校、阿見町立実穀小学校(平成30年閉校)、阿見町立君原小学校、つくば市立筑波西中学校(平成30年閉校)、つくば市立みどりの学園義務教育学校(平成30年開校)開校年度より勤務し、退職(令和2年)後、再任用で現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。