算数・数学の面白小話

個数:

算数・数学の面白小話

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月23日 06時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 190p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784866415918
  • NDC分類 410
  • Cコード C0041

内容説明

小学校1年生の算数から中学校3年生の数学まで、授業経験がある先生ならではの面白小話。小話のタイトルも親しみやすく、とても愉快。あなたもいつの間にか、楽しい算数・数学の授業を受けている心地になることでしょう。

目次

白鳥が12羽並ぶのは、いつ?―「場合分け」「時間単位の換算」
うるう年は、なぜあるの?―「時間の換算」「場合分け」
もう一度やりたくなる問題とは?―「10のまとまり」
角数を増やしてみたら?―「立体図形」
ゆがんだコインでもOK!―「確率」
同じ誕生日は奇跡?―「確率」
計算で「今日の運勢」を占う?―「わり算」
子どもからの挑戦状!―「筆算」
補助線パワー!―「平行線と角」
誰もが驚く手作りマジックカード―「1桁のたし算」「2進法」〔ほか〕

著者等紹介

岡澤宏[オカザワヒロシ]
1960年生まれ(茨城県)。東京学芸大学(昭和58年卒業)。上越教育大学大学院(平成10年修士課程修了)。歴任校、稲敷市立(旧桜川村立)桜川中学校、龍ケ崎市立龍ケ崎西小学校、阿見町立実穀小学校(平成30年閉校)、阿見町立君原小学校、つくば市立筑波西中学校(平成30年閉校)、つくば市立みどりの学園義務教育学校(平成30年開校)開校年度より勤務し、退職(令和2年)後、再任用で現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品