[テキスト]<br> 小さな会社こそが絶対にほしい!「化ける人材」採用の成功戦略

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

[テキスト]
小さな会社こそが絶対にほしい!「化ける人材」採用の成功戦略

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年09月03日 17時28分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866365435
  • NDC分類 336.42
  • Cコード C0034

出版社内容情報

生産年齢人口が年々減少している状況の中、小さな企業ほど人手が足りておらず、
働く人たちの高齢化や、後継者を支える人材不足などの問題に直面しているケースが多く見られます。
小さな会社が10年後、20年後にも生き残っていくためには、後継者となる若年層の採用が不可欠という状況であるにもかかわらず、
中小企業は人を集めることに苦戦を強いられているのが現状です。

そのような環境において、コロナ禍によりオンライン採用が普及したり、
地方の企業への求職がやりやすくなったりなどの変化も見られるようになりました。
「小さな会社」への就職は以前に比べてもハードルが下がっているのです。
本書はこうした状況を踏まえて、大手企業の採用戦略では扱えない、
中小企業が確実に「化ける」人材を採用して育てていくためのノウハウを、
細かいデータと実例に沿って具体的に紹介していく一冊です。

著者は中小企業診断士として、500社以上の企業に新卒採用、中途採用のアドバイスを行ってきた実績の持ち主。
どうすれば「小さな会社」が採用で成功できるのかを熟知し、その方法を余すところなく伝えてくれます。

内容説明

集める、選ぶ、動機づける、育てる、段階別に成功戦略を詳しく解説。500社以上の中小企業をサポート!

目次

はじめに この1冊で「化ける人材」を採用するための成功法則を学ぼう!
第1章 「化ける人材」が小さな会社を大きくする
第2章 小さな会社が採用の土俵で勝てる「コンセプト」成功戦略
第3章 小さな会社の「化ける人材」募集成功戦略
第4章 採用に繋げる「化ける人材」への情報提供成功戦略
第5章 小さな会社の「化ける人材」選考成功戦略
第6章 投資対効果を上げる「採用後」の定着と戦力化戦略
あとがき 多くの「小さな会社」が「化ける人材」を採用するために

著者等紹介

窪田司[クボタツカサ]
中小企業診断士/コォ・マネジメント株式会社代表取締役。岡山県出身。香川大学経済学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とももも

7
大手では無い限り、人材の獲得は難しくなってくることが予測されます。求人媒体は基本的に、このような採用成功のプロセスは教えてくれない。教えてくれたとしても抽象的なのか、そもそも理解をしていないのか? と感じることが多いからこそ、非常に参考になった1冊。お金をかけずとも、できることややれることが沢山あることに改めて気付かされました!2022/02/16

ヒイロ

5
やっと読み切りました。 いろいろとポイントになるところもあるけど、少々読みにくくて、時間がかかってしまった。頭に入りにくいのかな。どうしたらいいんだろう。 再度、もう一回読んでみたいと思う。 2022/05/20

前田まさき|採用プロデューサー

4
■これからの倒産理由は「ヒト」になる。「 カネ」だけではなく、それ以前に「 ヒト」が集まらないと会社が回らなくなる時代が到来した。つまり現在までに採用に苦戦している会社は、労働者の数の影響が大きいということではなく、経営資源である「 ヒト」の獲得競争に敗れた結果 ■採用力は「企業価値×採用活動力」で分類する ■ナビサイトはアクセスを集める キーワード選びがすべて2023/12/17

Daisuke Oyamada

0
本書は、中小企業が人材不足に悩む中、具体的な採用戦略を紹介しています。著者は中小企業診断士として、多数の企業にアドバイスを行ってきた実績を持ち、人材派遣や人材紹介に高いコストを払っている中小企業に対して、戦略を立てた効果的なアクションを実行することの重要性を解説しています。足りないから補充するのではなく、ターゲットに合わせた採用戦略を立てることが大切であり、そのための具体的なノウハウを提供。 非常に参考になること満載。そんな印象です。笑 中小企業・・・ https://bit.ly/3l5BrWd2023/03/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19202457
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品