- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > サブカルチャー
- > サブカルチャーその他
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ホークス
39
休刊中の「ワンダージャパン」の後継誌との事で、贅沢にも書店で買ってしまった(1400円)。広告を載せず、ワンダーな物件を思いのままに紹介している。巨大なイグアナそっくりの現役クレーン、ゴンドラごと半世紀も放置されているロープウェイ、年月と共に熟成していく奇妙な自販機コーナー。どれも立派なアート。だからネットより紙が良い。展望台のコレクションを見ると、活かせないものか考えてしまう。成り行きや面子で建てたかも知れないが、管理にも壊すにも金がかかる。安全リスク有りの観光資源として、ダメ元で投資を募るのも面白い。2020/07/12
あんコ
8
★★★★☆廃墟・産業遺産・工場・ダム・珍スポ・大仏・公園遊具などマニア向け伝説のサブカル誌「ワンダーJAPAN」が名前をちょびっと変え復刊!!(゚∀゚ノノ゙パチパチパチパチ. 待ってたよ~ヾ(≧∇≦)〃異空間万歳!!ワンダーJAPON万歳!!今回、スガヌマ立体車庫、水根貨物線跡、晴海橋梁、旧小松川閘門、奥多摩工業、琵琶湖疏水の地下水路、摩耶観光ホテル、三弦橋と、私の好きそうな場所がいっぱい!! 一度は行ってみたい異空間、でも行けないので本眺めて満足よ( ´艸`)ムププ 次も楽しみな1冊。2020/08/17
服部
7
Twitterで見つけ、発売前にAmazonで注文しました。変な建物って見てて飽きないしワクワクしますよね。2020/08/18
チョビ
2
「八角文化会館」亡き今、今日本のB級スポットを支えるメジャー雑誌。創刊らしくそつのない。ミキプルーンの窒息しそうな風体はCMの爽やかさとはちがう、幸福の科学以上の宗教観が見える写真は圧巻。一番すごいのは緊急事態宣言時点の銀座。これこそ今の日本の「気持ち悪さ」を吐き出している。これが当時の「A級スポット」だったのだよね。構わず「タコシェ」や「模索舎」に通ってごめんね、青春!2022/12/18
toshiyuki83
2
感動の復活を遂げたワンダーJAPANの第一号!昔のバックナンバーもよく読んでいたけど、もう行けない場所もある。新号は"今"行ってみたい場所が多くて、読んでてずっとワクワク。 行きたいと思ったところ ・駄民具ダミラ ・ニュー秘宝館 ・豪徳寺 ・老眼メガネ博物館2020/07/05
-
- 洋書
- 4096 GB