目次
1 明治維新から国際連盟脱退まで―対外的に発生した主な事件や戦争(国民皆兵の徴兵制;日清戦争と三国干渉 ほか)
2 「日中戦争」から「太平洋戦争」勃発まで―「南方進出策」と日米交渉(日中戦争(支那事変)の勃発
国家総動員法の制定 ほか)
3 太平洋戦争はなぜ長引いたのか―戦線の拡大「和平工作」の低迷(真珠湾の攻撃;南方地域の占領 ほか)
4 太平洋戦争下の新湊―「十五年戦争」下に生きて(中隊長となった兄;市街で「千人針」を作った日々 ほか)
1 明治維新から国際連盟脱退まで―対外的に発生した主な事件や戦争(国民皆兵の徴兵制;日清戦争と三国干渉 ほか)
2 「日中戦争」から「太平洋戦争」勃発まで―「南方進出策」と日米交渉(日中戦争(支那事変)の勃発
国家総動員法の制定 ほか)
3 太平洋戦争はなぜ長引いたのか―戦線の拡大「和平工作」の低迷(真珠湾の攻撃;南方地域の占領 ほか)
4 太平洋戦争下の新湊―「十五年戦争」下に生きて(中隊長となった兄;市街で「千人針」を作った日々 ほか)