内容説明
作る前に売れることが約束される!商品開発はセンスではなく科学です。だから誰にでもできて、この手法から生まれた有名商品がたくさんあるのです。センスに頼らず成功する秘訣!30年売れ続けるコンセプト開発。
目次
はじめに―定番商品は意図して作れる!
第1章 成功率100倍の商品コンセプトがある!(商品開発の成功率が100倍になる!;すべては商品コンセプトから始まる ほか)
第2章 潜在ニーズから商品コンセプトを考える(消費者ニーズを科学的に探る;どんな潜在ニーズに応えたら売れるのか ほか)
第3章 必ず売れるコンセプトを作る(定番商品になるための条件は?;すべてはコンセプト開発から始まる ほか)
第4章 コンセプト思考法を実践してみよう(定番商品を作る全体の流れ;自社の強みは必ず見つかる ほか)
第5章 あの有名商品はどう開発されたのか(サンスター時代のヒット商品;ジョンソン時代のヒット商品 ほか)
おわりに―商品開発は協働作業
著者等紹介
梅澤伸嘉[ウメザワノブヨシ]
1940年生まれ。日本大学大学院(心理学)修了、文学修士。愛知学院大学大学院(経営学)修了、経営学博士。サンスター(株)にて研究開発部、マーケティング部調査課長。ジョンソン(株)にてマーケティングリサーチマネジャー、新製品企画グループリーダー、マーケティングサービスマネジャー。各種商品開発のかたわら、キーニーズ法・アッハゲーム・行動分析法・C/Pテスト・グループインタビュー法などを開発。1984年に独立し(株)マーケティングコンセプトハウスを設立、2011年に商品企画エンジン(株)を設立し、現在同社代表取締役会長。企業コンサルテーション(新商品開発、独創性開発、市場調査)に従事し、梅澤マーケティングスクール塾長、MIP経営塾塾長、一般社団法人日本市場創造研究会研究特別顧問を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kenitirokikuti
Go Extreme