秒速8キロメートルの宇宙から 宇宙編

個数:
  • ポイントキャンペーン

秒速8キロメートルの宇宙から 宇宙編

  • ウェブストアに7冊在庫がございます。(2025年05月06日 17時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 239p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784866240084
  • NDC分類 538.9
  • Cコード C0044

内容説明

宇宙服が入らない!?なぜかトイレが壊れる!?地球に還れるのか!?宇宙飛行士のリアルな日常。大西卓哉のISS滞在日記。

目次

プロローグ 宇宙へ
国際宇宙ステーション(ISS)滞在記(ISS滞在1~9日目;ISS滞在10~19日目;ISS滞在20~29日目;ISS滞在30~39日目;ISS滞在40~49日目;ISS滞在50~59日目;ISS滞在60~69日目;ISS滞在70~79日目;ISS滞在80~89日目;ISS滞在90~99日目;ISS滞在100~113日目)
エピローグ 帰還

著者等紹介

大西卓哉[オオニシタクヤ]
JAXA(宇宙航空研究開発機構)宇宙飛行士。1975年、東京都生まれ。1998年3月、東京大学工学部航空宇宙工学科卒業。ANA(全日本空輪)で副操縦士として勤務していた2009年、宇宙飛行士選抜試験に合格。2011年に宇宙飛行士として認定される。2016年7月、ロシアのソユーズ宇宙船で宇宙へ飛び立ち、宇宙に約115日間滞在。ソユーズ宇宙船ではレフトシーターとして船長を補佐した。国際宇宙ステーション(ISS)滞在中は、フライトエンジニアとして日本人で初めてシグナス補給船をキャプチャし、日本実験棟「きぼう」船内に新たな利用環境を構築したほか、さまざまなJAXAの利用実験を行った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

vinlandmbit

49
宇宙飛行士大西さんの国際宇宙ステーション滞在100日超の日々のブログを記した一冊。大西さんの文章の巧さもあり国際宇宙ステーションでの業務や大変さ、面白さについて知る事が出来る良書です。とても興味深く読ませていただきました。2021/01/06

そうぺい

11
初読。古本にて。シリーズ2。参考資料として、あこがれとして…と言っても大変そうで少しイヤです(笑)大西さんが宇宙にソユーズで打ち上げられて、ISSに長期滞在されて無事地球に帰ってきはるまでのブログマトメですね。もちろん文句なく面白く興味深い話ばかりです。ブログ形式なので少しくだけた感じがよく、当然滅入るような愚痴や中傷もないのでISSでの宇宙飛行士の様子が身近に感じられる内容です。まあ、何だ簡単そうだって思えることでも凄いプレッシャーの中でやられているとなると、自分にはとてもとてもw尊敬しかないです!2020/03/25

decomo

3
宇宙飛行士って本当に忙しいんですね 専門用語が多くて 読み飛ばしたりもしましたが ひたすらタスクをこなし続ける修行?みたいな毎日 宇宙のにおいは焦げくさいとか 面白いと思いつつ 一つのミスが大事故にもつながるわけで 何だかすごい 何回も行く人がいるのがすごい まだ宇宙は遠い世界ですね リアル宇宙兄弟でした2024/10/23

ちばりえこ

3
『秒速8キロメートルの宇宙から(訓練編)』の続き、宇宙編です! 読みはじめて分かるのは、宇宙飛行士の方(大西さん)のユーモアとポジティブな姿。ちょっと凹みそうなことを、ユーモアと笑いでネタにされています(笑)。そして要所要所での、関係者への感謝。やっぱり宇宙飛行士の方の人間性って素晴らしい! また、こういったブログ形式で書かれた宇宙飛行士の方の本を読んだことがなかったのとても新鮮でした。本書ほど面白くて、また宇宙飛行士の生活がわかる本はないのではと感じています。また読みたい本です。2020/06/06

ヨシモト@更新の度にナイスつけるの止めてね

2
これを読んでいると、「宇宙に出張してきます」的な感覚が普通に理解できる気がする。相当な量の訓練と勉強量あってのことではあろうが、宇宙飛行士になろうと思えば、かなりの人が条件をクリアできそうだ。今はまだほんの一握りでも、数十年内には職業宇宙飛行士がもっと一般的になってきそうだ。むしろ自然環境や国や企業の経済環境に左右されそうな気がする。2024/09/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12027630
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。