母と娘の関係を変える魔法の言葉術

個数:
電子版価格
¥1,584
  • 電子版あり

母と娘の関係を変える魔法の言葉術

  • ウェブストアに36冊在庫がございます。(2025年09月23日 06時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866215310
  • NDC分類 367.3
  • Cコード C0036

出版社内容情報

「こんなはずじゃなかった」「もっとこうすればよかった」を手放してブレない母親になる!

実の娘との関係に悩んだ自身の経験から、
同じような悩みを持つ母親世代に向け、
母娘関係を良好に保つための秘訣をお伝えします。

特に、心理カウンセラーとしての知識と医師としての知見を活かし、
日常生活での具体的な行動や言葉の重要性に着目、
実践の方法をわかりやすく紹介します。


【目次】

-------------------------
目次
第1章 中学生の心を開く「魔法の言葉」
第2章 繊細な娘の才能を伸ばす「サポート術」
第3章 反抗期・問題行動への対処法
第4章 親子のコミュニケーションを変える「言葉の魔法」
第5章 親自身の成長が子育ての鍵

内容説明

5000件のカウンセリング経験を持つ心理カウンセラーが導く、母と娘の心を近づけるためのヒント。自分の生き方や子育てに迷うすべての人たちへ。理想の母親像と現実のギャップを受け入れられない…思春期の子どもとの接し方がわからない…。ネガティブマインドを手放して、今日から始める母と娘の新しいカタチ。

目次

第1章 中学生の心を開く「魔法の言葉」(思春期の娘の心を開く「魔法の言葉」 思春期は子育て中の親の成長期;親の言葉が響く「タイミング」とは? 母親だからこそ効果的な瞬間を見極める ほか)
第2章 繊細な娘の才能を伸ばす「サポート術」(「頑張って!」の先にある「あなたならできる」 自信を育む励まし方;「協力して」から「一緒にしようね」へ 協力し合う関係性の構築方法 ほか)
第3章 反抗期・問題行動への対処法(デジタルデトックスと言葉の力 スマートフォン依存から我が子を救う戦略;不登校万歳プログラム 学校復帰への段階的アプローチ ほか)
第4章 親子のコミュニケーションを変える「言葉の魔法」(自己解決型思考の育て方 幼いときから常に話し合う習慣を;質問力を磨いて解決に導く ソクラテス式、娘の思考深掘り術 ほか)
第5章 親自身の成長が子育ての鍵(マインドセット革命 「できない」から「まだできない」への変革法;セルフコーチング 窮地での自己励まし術と精神的強さの育て方 ほか)

著者等紹介

松谷英子[マツタニヒデコ]
心理カウンセラー。メンタルトレーナー。医療法人英仙会理事。自身も自己否定感による摂食障害に苦しんだ経験を持つ。その際、自己を立て直すメソッドとして『五感式人生脚本』を考案。現在はそのメソッドを用いて、悩める人たちが満ち足りた日々を送れるよう支援している。また、オリンピック選手のメンタルトレーナーとしても活動。「人生に感動を与え、100歳まで心身ともに生きる」との理念を掲げる。ひらおかデンタルクリニック院長として3万人以上の患者を診察してきた歯科医師でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品