50代ひとりでも一生お金に困らない「手に職」選び

個数:
電子版価格
¥1,584
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

50代ひとりでも一生お金に困らない「手に職」選び

  • ウェブストアに7冊在庫がございます。(2025年05月03日 20時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866214771
  • NDC分類 317.4
  • Cコード C0034

出版社内容情報

2020年には女性の2人に1人が50歳以上、2030年には人口の約半数がおひとりさま。

50代だからこそ、これまでの人生経験を活かしたスキルがお金になる。
時間とお金をムダにしない資格選びを女性専門のキャリアアドバイザーが伝授!

「これからの人生にモヤモヤとした不安がある」
「自分のキャリアに自信がない」
「このままこの仕事で収入を得られる?」

AIの発展、デジタル化の進行などによって「仕事がなくなる」不安がますます強まっています。
2030年には人口の約半数がおひとりさまになるというショッキングな予測データもあり、将来の生活に暗たんたる思いを抱くおひとりさま女性は多い。そんななかでいま、多くの女性が関心をよせているのが「資格」。
実際に資格系スクールが人気を集めている。とはいえ、資格ならなんでもいいわけではありません。
これからの時代に必要とされる資格とはどんな資格か、一生をお金に困らず生きるには何を身につけるべきか、女性専門のキャリアカウンセラーとして約1万人の女性たちと面談してきた著者が、将来性はもちろんのこと、時間とお金の投資に値する資格について現場で聞き集めたリアルな情報を一冊にまとめ、特に50代からのおひとりさま女性の不安に寄り添います。

内容説明

「私なんてこの年齢だし、なんのキャリアもスキルもないし…」特に日本の女性は、こんなふうに自身を過小評価しがちです。でも、年齢なんて単なる数字。いくつになっても前向きに学んでいる人が、どのようにして経験を収入につなげているのかをご紹介します。さあ、あなたもあなただけの強みを活かす資格でいきいきした人生を!

目次

第1章 資格選びの前に考えておきたいこと(お金に困らない生活って?;女性の貧困という現実 ほか)
第2章 お金に困らない資格の選び方(学歴にとらわれない資格選び;資格選びで収入が変わる!?正しい資格の選び方 ほか)
第3章 基本中の基本!資格は「掛け算」で選ぶ(「資格」だけでは塩漬けになってしまう;資格を活かす秘訣は、強みの掛け合わせ ほか)
第4章 これから注目!50歳からでも仕事にできる女性向け資格(資格の活用は「時代」の影響を受ける;高齢化社会で注目の資格 ほか)
第5章 取った資格を最大限に活用する(資格を活かして独立し、会社員時代よりも収入3倍アップ;まずは経験を活かした副業から ほか)

著者等紹介

高村祐規子[タカムラユキコ]
女性専門のキャリアアドバイザー&FP、人材育成コンサルタント合同会社キャリア&マネー協会代表。大学卒業後、株式会社ノエビアに入社。1年で退職後、アメリカの大学に留学。帰国後、株式会社リクルートに入社、人材関連の部門に勤務。2000年にリクルートエージェントに転職。女性専門のキャリアアドバイザーとして勤務。2004年に中小企業振興公社のベンチャー試験に合格し、2005年に独立。大手外資系企業の女性向けキャリア支援プロジェクトや企業における女性社員向けキャリア研修の企画・運営など実績も多数。2012年法政大学大学院キャリアデザイン学専攻修了。「働く大人女子のコミュニティ神楽坂女子倶楽部」を主催。ランチ交流会やセミナー開催などのイベントのほか、月2回の「働く大人女子に役立つ情報メルマガ」を配信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

EOEO

11
これからのことを考えて読んでみた。「実務経験とは仕事の経験に限らない。家事や子育ても実務経験だ。」というようなことが書いてあり、大した実務経験が無いって嘆くのはやめようかと思いました。まぁ実際に就活するとなると、「子育ても実務経験です」なんていう主張は通らないと思うけど、職種によるかもしれないですね。難関資格に挑戦しようかとか考えてたけど、やっぱりそれは現実的ではないかも。自分の強みや好きなことなどをもっと深掘りして、どういう資格を取るかとか、いろいろ考えてみようと思った。2025/02/26

Go Extreme

2
自分で稼ぐ力 人間ならではの仕事 キャリアの肥やし 第三者評価としての資格 点ではなく線で捉える資格 今までの自分を捨てない姿勢 軸となる経験 資格は掛け算で選ぶ 人間力との掛け合わせ 社会のニーズと時代の変化 プラスアルファの価値 副業からのスタート 家事・育児経験の活用 人とのご縁とつながり 運のネットワーク 好奇心と持続力 偶発性を活用する力 考えすぎずにまず行動 世の中が変わる時のチャンス 常に学び続ける姿勢2025/04/30

しん

1
子育てを経て再就職する女性に一番響くかなぁ。『人気資格への安易な挑戦が、最大のリスクに』の項が興味深かった。大切なことは自分の強みや適正に合っているか。ゼロからではなく今の自分にどれだけ資格で価値を付加するかなんだよな、自己分析大事。2025/03/27

rururu

1
今までの経験がキャリアになるという考え方は好き。2024/12/24

Yuko2

0
さらっと読み。いかにもキャリアアドバイザーといった印象。英語スキルに関しては挫折を繰り返していて耳が痛い。。資格を取って仕事を得るということよりも、ドローン操縦には単純に興味がある。2025/03/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22250168
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品