職業リハビリテーションにおける認知行動療法の実践―精神障害・発達障害のある人の就労を支える

個数:
  • ポイントキャンペーン

職業リハビリテーションにおける認知行動療法の実践―精神障害・発達障害のある人の就労を支える

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月29日 20時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 168p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784866161693
  • NDC分類 366.28
  • Cコード C3011

出版社内容情報

本書は,職業リハビリテーションにおいて,認知行動療法をどのように実践的に活用していくのかを紹介したものです。精神障害や発達障害のある人への就労支援は福祉だけでなく医療や産業などの領域をまたいで展開されます。本書では,それぞれの領域の第一線で実践・研究をされている方たちが,職業リハビリテーションの歴史や成り立ちから,各領域における認知行動療法の導入や支援モデルの構築,当事者の職場定着や支援従事者の育成まで幅広く論じています。

認知行動療法に基づくソーシャル・スキル・トレーニングやストレスマネジメント,当事者と環境の相互作用のアセスメントや当事者の継続的なセルフモニタリングなどの技法を効果的に組み込むことで,就労支援のパフォーマンスを高めてゆくことができるでしょう。障害のある人たちの「働きたい思い」の実現のために日々奮闘している援助職の方たちにぜひ読んでほしい一冊です。

内容説明

本書は、職業リハビリテーションにおいて、認知行動療法をどのように実践的に活用していくのかを紹介したものです。精神障害や発達障害のある人への就労支援は福祉だけでなく医療や産業などの領域をまたいで展開されます。本書では、それぞれの領域の第一線で実践・研究をされている方たちが、職業リハビリテーションの歴史や成り立ちから、各領域における認知行動療法の導入や支援モデルの構築、当事者の職場定着や支援従事者の育成まで幅広く論じています。認知行動療法に基づくソーシャル・スキル・トレーニングやストレスマネジメント、当事者と環境の相互作用のアセスメントや当事者の継続的なセルフモニタリングなどの技法を効果的に組み込むことで、就労支援のパフォーマンスを高めてゆくことができるでしょう。障害のある人たちの「働きたい思い」の実現のために日々奮闘している援助職の方たちにぜひ読んでほしい一冊です。

目次

第1章 職業リハビリテーションの成り立ち
第2章 職業リハビリテーションにおける認知行動療法の実践―福祉領域
第3章 職業リハビリテーションにおける認知行動療法の実践―産業領域
第4章 職業リハビリテーションにおける認知行動療法の実践―医療領域
第5章 職場への定着を考える
第6章 職業リハビリテーション従事者の育成

著者等紹介

池田浩之[イケダヒロユキ]
1982年生、鹿児島県出身。博士(学校教育学)。公認心理師、臨床心理士、認知行動療法スーパーバイザー。NPO法人大阪精神障害者就労支援ネットワークを経て、兵庫教育大学大学院臨床心理学コースの教員となる。専門は精神障害・発達障害のある成人への就労支援を中心とした職業リハビリテーションおよび認知行動療法。関西圏域における就労支援を通じて、発達障害のある成人への認知行動療法を用いた就労支援プログラムの開発研究やWebシステムを用いた定着支援手法の開発を行う。近年は発達障害的特性の高い大学生の就職支援や職場定着に影響を与える雇用環境の調査研究を行っている

谷口敏淳[タニグチトシアツ]
1981年生、大阪府出身。博士(医学)。公認心理師、臨床心理士、精神保健福祉士、専門行動療法士、認知行動療法スーパーバイザー。大学院修了後、総合病院精神科の常勤心理士として医療現場の心理支援に従事。その中で、精神障害者の就労支援や勤務病院の職員の心理支援などに取り組む。2016年からは鳥取労働局発達障害者専門指導監を委嘱され、地域全体の研修等にも関わる。その後、福山大学人間文化学部心理学科准教授を経て、2019年4月より一般社団法人Psychoroの活動に専念。“安全に対話できる社会”を目指し、臨床実践、研究、講演活動等をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。