出版社内容情報
学生を被害者にも加害者にもしないために,学生に関わるみなさんが今知っておくべきこと。
突然の事故,災害,性被害,ハラスメントなどのトラブルに見舞われる学生。そのような危機に直面する学生をどのように理解し,どう対応すればよいのか。これは学生相談カウンセラーだけではなく,すべての教職員に必要な知識となっています。
本書は,現場で多くの困難に向き合い,対応してきた経験豊富な学生相談カウンセラーたちが,学生生活のさまざまなリスクについて解説し,トラブルを未然に防ぐための予防策や緊急支援などの実践ですぐに活かせる対応策をきめ細かに説明した1冊です。
教職員・学生向け学内研修に使える13本のダウンロード可能なプレゼンテーション・データ(Microsoft Power Point(R))付き。
内容説明
突然の事故、災害、性被害、ハラスメントなどのトラブルに見舞われる学生。そのような危機に直面する学生をどのように理解し、どう対応すればよいのか。これは学生相談カウンセラーだけではなく、すべての教職員に必要な知識となっています。本書は、現場で多くの困難に向き合い、対応してきた経験豊富な学生相談カウンセラーたちが、学生生活のさまざまなリスクについて解説し、トラブルを未然に防ぐための予防策や緊急支援などの実践ですぐに活かせる対応策をきめ細かに説明した1冊です。教職員・学生向け学内研修に使える13本のダウンロード可能なプレゼンテーション・データ(Microsoft PowerPoint)付き。
目次
第1部 教職員向けの研修(学生の性被害への対応;学内でのストーカー問題への対応;刑罰の対象になりうる問題行動がある学生への対応;親からの問い合わせや苦情への対応;学生の自殺が起きたときの対応 ほか)
第2部 学生向けの研修(学生生活上のさまざまなリスク―カルト、薬物、アルコール、ブラックバイト、デートDVなど;「気持ちに気づき、伝える」レッスン―ハラスメントやブラック研究室の被害に遭わないために)