目次
第1章 教員に適したカウンセリングとは(教員に適したカウンセリングを学ぼう;カウンセリングの何をどう学ぶか)
第2章 厳選!核となる5つのカウンセリング(基本となる三段階の接し方をマスターしよう―教員が使うカウンセリングの基礎基本;構成的グループエンカウンター―自他発見を深め、ふれあいのある人間関係を育てよう;ソリューション・フォーカスト・アプローチ―原因を深追いせずに解決をめざそう;ソーシャルスキル教育―日常生活での人間関係のコツを教えよう;選択理論心理学―内発的な動機づけを高めて自主性を育てよう)
付章 クラスの状態をアセスメントするQ‐Uを活用しよう
著者等紹介
米田薫[ヨネダカオル]
大阪市出身。大阪教育大学大学院教育学研究科学校教育専攻(教育学専修)修了。公立中学校教諭、市教育委員会指導主事、函館大学助教授等を経て、大阪成蹊大学大学院教授。博士(臨床教育学)、臨床心理士、上級教育カウンセラー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



